fc2ブログ

中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するためにお役に立つ情報をご提供します。たまには、脱線もありますが…。

決戦のとき!自信をもって!

はい、新鮮太郎です。



とうとう1月31日になってしまいました。

いよいよ東京入試です。

悔いの残らないように全力で戦いましょう。



完璧な準備ができていなくても
気にすることはありません。

完璧な準備ができている人など極僅かです。



欲を出してもいけませんし、
守りに入ってもいけません。

先入観を持たず、
ただ、聞かれたことに、素直に答えましょう。

出題者と会話することを忘れずに、
粛々と問題を解き進めることです。

いつもやっていることを
いつも通り普通にやりさえすれば、
きっと良い結果が得られるはずです。



今日の勉強は軽めにして、
早めに休みましょう。

明日はきっと良い日です。

自信をもって!



今日の動画は、
映画「The Sound of Music」から、
「I Have Confidence(自信をもって)」です。





I Have Confidence "The Sound of Music"

Julie Andrews

What will this day be like? I wonder.
What will my future be? I wonder.
It could be so exciting to be out in the world, to be free
My heart should be wildly rejoicing
Oh, what's the matter with me?

I've always longed for adventure
To do the things I've never dared
Now here I'm facing adventure
Then why am I so scared

A captain with seven children
What's so fearsome about that?

Oh, I must stop these doubts, all these worries
If I don't I just know I'll turn back
I must dream of the things I am seeking
I am seeking the courage I lack

The courage to serve them with reliance
Face my mistakes without defiance
Show them I'm worthy
And while I show them
I'll show me

So, let them bring on all their problems
I'll do better than my best
I have confidence they'll put me to the test
But I'll make them see I have confidence in me

Somehow I will impress them
I will be firm but kind
And all those children (Heaven bless them!)
They will look up to me

And mind me with each step I am more certain
Everything will turn out fine
I have confidence the world can all be mine
They'll have to agree I have confidence in me

I have confidence in sunshine
I have confidence in rain
I have confidence that spring will come again
Besides which you see I have confidence in me

Strength doesn't lie in numbers
Strength doesn't lie in wealth
Strength lies in nights of peaceful slumbers
When you wake up -- Wake Up!

It tells me all I trust I lead my heart to
All I trust becomes my own
I have confidence in confidence alone
(Oh help!)

I have confidence in confidence alone
Besides which you see I have confidence in me!





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。






家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

絶対に諦めない!

はい、新鮮太郎です。



東京入試まであと2日です。

先ほどの天気予報では
恐れていた雪も回避できそうです。

ここまで来たら大事なのは、
絶対に諦めない強い心

負けそうになったら、
泣きそうになったら、
今までがんばってきた
努力を思い出してください。

応援してくれる家族や先生の顔を
思い出してください。

絶対に諦めるわけにはいかない。

絶対に負けるわけにはいかない。

そんな気持ちになれるはずです。

強い気持ちがあれば、
みんなが力を貸してくれます。

みんなで合格を勝ち取りましょう。



今日の動画は、映画「汚れた英雄」からです。

転倒した北野晶夫(草刈正雄さん、
レースシーンスタントは平忠彦さん)が、
レースに戻るシーンです。







最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。






家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

君は凄いんだ!

はい、新鮮太郎です。



東京入試まで、あと5日です。

千葉3連戦も終わり、
千葉、埼玉受験も一段落となりました。

上手くいったお子さんもいれば、
予想外の結果になってしまったお子さんもいるでしょう。

予想外の結果になってしまったお子さんは、
気持ちを立て直すことが最優先課題です。

特に、学力は足りていたはずなのに、
残念な結果となってしまったお子さんは、
一刻も早く気持ちを立て直さないと、
このままズルズルと悪い方向に
行ってしまう危険があります。



お子さんのタイプにも依りますが、
多くの場合、自信を回復させるためには、
声掛けと勉強が有効です。



声掛けは形だけでは効果はありません。

本当にお子さんの実力を信じてくれている人、
できれば、お子さんが信頼している先生から
声掛けしてもらうのが良いですね。



勉強は、やはり過去問です。

残された時間は僅かですが、
どうしても合格したい学校の過去問を
毎日1本はやり続けましょう。

当日、リラックスして受験するためには、
慣れが最も大切です。

既にやった問題で構いません。

答えを覚えている物でも構いません。

5分ほど時間を短くして
やり直してみましょう。



信じてやり抜くことが大切です。

自分は凄いんだってことを
見せつけてこい!!





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。






家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

さあ、仕切り直し!決戦に向けて!

はい、新鮮太郎です。



1月23日です。

渋幕(1回目)の試験も終わりました。
受験された皆さんは、
無事、帰宅できたでしょうか?

また、今日は、普段通りに
過ごせているでしょうか?



昨日は、緊張が解けて、
精神的な疲労が押し寄せ、
まともな勉強はできなかったかもしれません。

でも、2月1日まで、残り9日です。

また、今日から30日までは、
全力で走り続け、
再び調子を上げていきましょう。

ここからどれだけ顔晴れたかが
合否を分けます。

もう限界だと思っても、
あと一歩だけ前へ進みましょう!






最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。






家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

いよいよ千葉3連戦!

はい、新鮮太郎です。



いよいよ、
明日から千葉3連戦です。

千葉県及び東京都東部に
お住いのお子さんの中には、
そこが第1志望の学校だという
お子さんも多いと思います。

悔いの無いように、
決して守りに入ることなく、
全力で戦って来ましょう!

今まで顔晴ってきた
あなたの本来の力を発揮できれば、
きっと満足いく結果が得られるはずです。



緊張や不安で
なかなか眠れないかもしれませんが、
目を閉じて静かに横になっているだけで
疲れは取れます。

無理やり眠ろうとしなくても
大丈夫です。



志望順位が高ければ高いほど、
緊張感は高まり、
周りの受験生がみんな自分より賢く見えます。

でも、あなたも、他の受験生からは、
自分より賢そうに見えています。

大丈夫!

実力は十分です!

適度の緊張はプラスに働きますが、
過剰な緊張はマイナスに働きます。

勝負を分けるポイントは、
落ち着いて受験できるかどうかです。

敵は己自身の中にいます!

不安に打ち勝てるか、
緊張に打ち勝てるか、
が勝負です!



今日は、あなたに、
私の大好きな歌
「The impossible dream(見果てぬ夢)」
を贈ります。

多くの歌手が歌っていますが、
大好きな今は亡きGlen Campbellの
Live in Japanから。



日本語版はこちら。

井上芳雄さんの歌です。



最後は、映画から。

Peter Seamus O'Tooleの歌です。





あなたが十分に
実力を発揮できますように(祈)。






最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。






家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

家庭教師の依頼の仕方

はい、新鮮太郎です。



家庭教師を依頼しているご家庭は、意外と多いものです。

みんな内緒にしているので、知られていないだけです。



家庭教師の依頼の仕方は各ご家庭それぞれですが、
多くはセンターを利用しているようです。

ある方に、なぜ直接契約の家庭教師を避けるのかを
聞いたところ、いくつかの理由が聞けました。



一つは、個人で家庭教師を探す方法が
分からないということです。

受験を終えたご家庭に聞いてみれば、
良い先生を紹介してもらえるかもしれませんが、
今は、インターネットが主流でしょう。

個人で生徒を募集している家庭教師と、
センターに登録している家庭教師とは、
かぶっていることが多くあります。

どこで頼むかではなく、だれに頼むかが大切です。



もう一つは、危ない人だと困るということです。

危ない人に当たることは、そうそうないとは思いますが、
心配なら、最初から自宅に迎えるのではなく、
駅付近のファミレスなどを利用して、
体験授業などを受けてみるのが良いでしょう。

断ってもしつこく勧誘されるのが心配かもしれません。

そういうことはないとは思いますが、
万が一、そんなことがあったら、
消費者センターや警察に相談すれば済むことです。

そんなに心配することはありません。



多くの家庭教師は、理由は様々ですが、
個人の直接契約を望んでいると思います。

センターに依頼するのが当たり前というわけではありません。

当たり前だと思うことを
疑ってみることも必要です。

これは、お子さんの勉強でも同じですよね。





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。





家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「絶対に負けない!」 強い気持ちで!

はい、新鮮太郎です。



1月15日
NHK総合「プロフェッショナル仕事の流儀」
プロ卓球選手、石川佳純さんでした。

photo01.jpg
(写真はNHKさんからお借りしました。)




今回、石川さんの言葉で心に残ったのは、
「負けてもいい。
 でも、絶対に負けない
 っていう気持ちで
 戦わなきゃいけない。」
っていう言葉でした。



これは、目標を達成しようとする
すべての人に通じることだと思います。

入試も同じです。

落ちたっていいんです。

でも、落ちたっていいという気持ちで
受験しちゃダメです。

自分の持ち偏差値を超える学校であっても、
絶対に合格するという強い気持ちで
受験しましょう。

気持ちで負けていたら、
敗北は最初から決まっています。

受験は水物。

何が起こるか分かりません。

絶対にとる!

強い気持ちで向かっていきましょう。

分からない問題が続いても、
気持ちが切れそうになっても、
泣きそうになっても、
絶対に負けちゃダメです。

最後の最後まで
諦めない気持ちが
大切です。




守りに入るのもダメです。

ずっと攻め続けてください。



千葉3連戦まであと5日です。

2月が第1志望のお子さんも、
一度、調子をトップの状態に
持って行ってください。



絶対に負けない‼

絶対に勝つ‼






最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。



家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「受験する!」言うだけ番長!

はい、新鮮太郎です。



6年生は決戦間近ですが、
4年生、5年生も
新年度に向かって
動き出しています。

そんな中、
「受験する」って言いながら、
全然勉強しない
(または、そのように見える)
言うだけ番長っていませんか?
古いか…

えっ?何ですって?

家にいる?

そうですか。

勉強してもらいたいですよねぇ。

でも、残念ながら
無理やり勉強させることはできません。

好きなこと、好きな教科の勉強は、
放っておいても勝手に始めるのに、
嫌いなこと、嫌いな教科の勉強は、
「よしっ!じゃあ、やるか!」
と気持ちを切り替えないと
始められないのが現実です。



じゃあ、どうしたらいいんでしょう?



好き、嫌いは感情ですから、
意思で変えることは困難です。

でも、嫌いな教科を、
嫌々やっているうちは、
なかなか成績が上がらないのも、
また事実です。

意思の力以外で、
嫌いを好きに変える方法を
考えましょう。



教科の好き、嫌いは、
得意、苦手と
相関関係があるようです。

嫌いな教科は、
苦手だから嫌いなんです。

じゃあ、それを得意に
変えていく方法を考えましょう。



それは、無理をしないで、
取り組むことです。

その日の目標を、
「今日は、これだけのことをしよう」
ではなく、
「今日は、〇分だけしよう」
に変えて、取り組んでみましょう。

最初は、
やるべきことが終わらない
可能性が高いでしょう。

もしかしたら、ほとんど何もしないまま、
時間が過ぎていってしまうかもしれません。

でも、それも仕方ないでしょう。

そのときは、まだ、お子さんが
勉強できる状態に
なっていないということです。



無理強いしても、
お子さんが不幸せになるだけです。

受験は、
お子さんが幸せになるためにするはずです。

受験勉強をして、
お子さんが不幸せになるのでは、
本末転倒です。



他人の一寸した一言や働きかけで
気持ちが変わることもありますが、
お子さんの気持ちを変えるための
過剰な声掛けや働きかけは、
お子さんを頑なにする危険性が
高いと言えます。

無理をしないで行きましょう。

さあ、
算数は好きじゃないけど、
今日は30分だけ
顔晴ってみようかな!

ここから始めるとしましょうか。



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。





家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

あ~、焦る!何をやったらいいの?

はい、新鮮太郎です。



千葉決戦の3連戦まで
残すところ1週間、
東京決戦までは
3週間を切りました。

この時期、
何をやったらいいのか
分からなくなるご家庭も
多いのかもしれません。



あれも完璧じゃない、
これも不完全、
これだって不安、
でも、全部やり直す時間なんてない、
あ~、どうしたらいいの?

そんな叫びが聞こえてきそうです。



今やるべきことは
復習だけです。

復習あるのみ!

家庭では新しい問題には
手を出さず、
今までやった問題の中から
×のまま残っているもの、
心配で気になるものに
絞って取り組みましょう。



もし、諸般の事情から、
学校をお休みして
調整をしているお子さんなら、
毎日あるいは2日に1本は、
過去問に取り組んでください。

もうすでに1~2回
やったもののはずですから、
少しだけ時間を短くして
取り組みましょう。

テストは勘が鈍ると
点数が落ちます。

継続してやり続けることが
大切です。



復習を重ねることで、
知識の定着度を上げ、
自信を高めましょう。

知識の定着度、
自信の向上は、
得点の上昇につながります。



既に合格圏に入っているお子さんは
トップで合格するつもりで、
顔晴り続けましょう。

気を抜いたら足元をすくわれます。



ボーダーライン上にいるお子さんも
最後まで諦めずに、
顔晴り続けましょう。

力は止めるまで、
試験時間中でも、
伸び続けます。



前へ‼



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。
いつか、お会いできますように。





家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お試しはあくまでお試し!結果に心を乱されるな!!

はい、新鮮太郎です。



1月校の受験が始まり、
それに伴って合否の発表も始まっています。

前回も書きましたが、
これで入試が終わったという場合以外は、
ペースを変えずに勉強を続けましょう。



一つでも合格を取ると、
安心してしまい、
気が抜けてしまうお子さんもいます。

勝って兜の緒を締めよ!です。
まだ、勝ったとは言えないけど…

気持ちを新たに先に進みましょう。



お子さんに気合を入れさせるために、
落ちる前提で受験をさせるご家庭もありますが、
予想外に不合格となってしまうご家庭もあるでしょう。

ショックから自信を無くし、
一気に調子を崩すお子さんもいます。

でも、まだ受験は終わってはいません。

受験は水物です。

いくら偏差値が足りていて、
いくら合格可能性が高くても、
本番では何が起こるか分かりません。

お子さん本人が気付いていなかっただけで、
本当は滅茶苦茶緊張していて、
力が発揮できなかったのかもしれません。

可能ならば問題を解き直し、
冷静になって、結果を分析し、
同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。



まだ、入試は始まったばかりです。

笑顔で終えられるように、
最後まで全力で走り続けましょう。

勝利を信じろ!



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。
いつか、お会いできますように。





家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

受験当日、帰宅後の過ごし方

はい、新鮮太郎です。



お子さんは、
もう入試を経験されましたか?

経験されたご家庭では、
当日、お子さんが帰宅された後、
どんな風に過ごされましたか?

塾の授業や家庭教師のレッスンを
お休みするご家庭もあるようです。

本番は模擬試験とは異なり、
緊張もしますから、
精神的に疲れ方が違うことは否定しません。

でも、まだ試験が残っていて、
進学先が決定するまでは、
受験は終わっていません。

厳しいことを言うようですが、
続けて翌日にも試験があるという
例外的な場合を除き、
できる限り通常通り過ごしてください。

塾の授業も家庭教師のレッスンも
お休みしないでください。



お試しの場合、
2月の東京、神奈川入試までには、
間隔があきますから、
入試問題が回収される場合以外は、
解き直しをしておきましょう。

入試にも流行があります。

同じような問題が、
2月の試験で出題されるかもしれません。

そのときに悔しい思いをしないように、
できることはすべてやっておくことが大切です!



最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。
いつか、お会いできますように。





家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

顔晴れ!受験生!

はい、新鮮太郎です。



関東地区の入試がスタートしました。
いよいよ今日は栄東Aですね。

受験生は悔いが残らないよう、
失敗を恐れず、思いっ切り
顔晴ってください。






新しい明日

詞:松田聖子
曲:松田聖子
歌:松田聖子


明日の道に迷った時は
ひとり空を見上げるの
翳りひとつない澄んだ青さに
心が癒される

つまずくことがあったって
それも人生ね

笑顔忘れないで前を向いて(I will move on)
生きていたら何かが生まれるわ
夢を目指し決して諦めない(I'm waiting for a dream)
思いがあれば見つかるはず
きっと新しい明日が

人はひとりじゃ生きていけない
そんなことを思う日々
周りの人と支えあってく
気持ちが大切ね

愛が重なり勇気となり
力溢れ出す

笑顔あれば世界変わるはずよ(I can change the world)
希望に満ちた未来を築けるわ
辛い涙そっと風に飛ばそう(Wind is blowing)
生きてることは幸せだと
きっと感じられるから

When I smile
I can see what I believe
That's the magic of a smile(I'm waiting for a dream)
生きてることは幸せだと
きっと感じられるから

笑顔忘れないで前を向いて(I will move on)
生きていけたら何かが生まれるわ
夢を目指し決して諦めない(I'm waiting for a dream)
思いがあれば見つかるはず
きっと新しい明日が





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

パパ塾、ママ塾で大切なこと

はい、新鮮太郎です。



パパ塾、ママ塾やってますか?

「塾にあれだけお金払ってるのに、
どうしてできるようにならないの?」
なんて、矛盾を感じつつ、
また、疑問を持ちつつ、
お子さんの勉強の面倒をみるのは
大変だと思います。

でも、現実問題として、
親が費用を出して、
勉強の場を用意してあげるだけで、
あとは一人で勉強できる
なんてお子さんは、
ほとんどいません。

30年以上受験業界に身を置いてきて、
そんなお子さんは
数えるほどしか見たことがありません。

お子さんの勉強の面倒を見るのは
確かに大変ですが、
お子さんと一緒に勉強できるのは
今だけです。

お子さんと一緒に勉強できる時間を
楽しみましょう。



パパ塾、ママ塾で大事なのは、
教えないことです。

説明すれば、お子さんは、
「わかった」
と言います。

でも、与えられるだけでは、
お子さんの脳は、
受け入れる練習をするばかりで、
自分で論理を積み重ねる練習はできません。

親御さんは、
お子さんが自分で考えて
答えに辿り着けるように、
ヒントを出すだけにとどめましょう。

ヒントの出し方、
ヒントを出すタイミングなどは、
色々考えられますが、
理想は、それがお子さんの思考力を
伸ばせるようなものであることです。

ただ、それは、お子さんごとに異なり、
言葉で説明するのは困難です。

ヒントを出す側も、
色々試行錯誤しながら、
より適切なヒントを出せるように
成長することを目標にしましょう。

続けていれば徐々にわかってきます。

Don't think ! Feel !
です。
0246ce3f9000b54c452235ef816c8819.jpg






最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お試しも本気で!(入試当日の注意点)

はい、新鮮太郎です。



今回は入試当日の注意点を。



お試しと言えども入試本番です。

進学可能性が少しでもあれば、
それなりの緊張感も持てるのでしょうが、
本当にお試しのお子さんの中には、
遠足気分で、妙にテンション高く
はしゃぎまわるお子さんもいます。

それでは練習にはなりませんから、
真剣に臨んでください。



もしかしたら、知り合いに会うかもしれません。

その場合も、
「おはよう!お互いに顔晴ろうね!」
と挨拶だけにとどめましょう。



試験場に入ったら、まず、
お手洗いを済ませましょう。

小学校とは違いますから、
「したくなったら行けば良い」
というわけにはいきません。



試験の間の休憩時間は、
最低限の用を済ませたら、
静かに席についていましょう。

間違っても、
知り合いと前の試験の内容について
話などしてはいけません。

マイナスになっても、
プラスになることはありません。

終わったことは変えられません。

前の試験の出来がどうであれ、
次の試験に向けて、
心を静かにして集中を高めましょう。



試験が終了したら、
すぐに帰宅してください。

そのように指示しておいたのに、
知り合いに会ってしまい、お昼に誘われ、
断れずに、一緒にお昼を食べてきた
というご家庭がありましたが、
そんなこと考えられません。

知り合いと一緒に居れば、
終わってしまった試験の話になってしまいます。

上手に断って、すぐに帰宅しましょう。



お試しであっても
入試は始まっています。

そして、
進学先が決定するまで、
入試は終わりません。


くれぐれもご注意ください。





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

さあ、いよいよ1月入試です。

はい、新鮮太郎です。



既に単願入試や帰国枠入試は始まっていますが、
本格的な1月入試もまもなくスタートです。

1月入試が本命のお子さんは、
もうしっかり準備できていることと思いますが、
お試しのお子さんも、
それなりの準備はしてくださいね。



算数に関しては、実際に時間を計って、
1~2本は過去問を解いておきましょう。

当てに行くわけではなく、
どんな問題が出題されるのか、
どんな問われ方がされるのか、
を知るのが目的ですから、
直近の1~2年分で良いでしょう。

お試しですから、
合格者平均を上回ることが前提ですが、
もし仮に、思ったように点数が取れなくても、
深追いしてはいけません。

目標はあくまでも
2月の第1志望校です。



嘗て担当したお子さんは、
第1志望が2月1日のK成、
第2志望が2月3日のT大K場でしたが、
お住まいが東京西部のため、
1月は通学圏外の本当のお試しでした。

一応、練習のために1本だけやっておこうと、
前年の問題をやってみますと、
なんと60点程度。

慌てて予定を変更してもう1本追加しましたが、
それも65点程度でした。

もうそれ以上追ってはいけないと思い、
本番ではきっと大丈夫だと言って送り出しました。

結果は特待生で合格でした。

そのお子さんも、
もっと練習を重ねれば、
過去問も高得点が取れるようになったはずですが、
お試しは、あくまでもお試しです。

力のあるお子さんであれば、
1~2本、多くとも3本練習しておけば、
本番では、合格点を取ってくれます。

大丈夫だと信じて本番に臨ませてあげてください。



余談ですが、そのお子さんは、
2月1日も3日も合格を取りましたが、
やはり通学時間の関係からか、
第2志望の3日校に進学しました。



さあ、
いよいよ本番です!

気合を入れて
行くとしましょう!





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

生徒さん募集のお知らせ

はい、新鮮太郎です。



今回は、新年度を前に営業です。



家庭教師の生徒さんを募集致します。

詳細はHP「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧いただければとお分かりになるかと思いますので、
ここでは簡単にご説明させていただきます。



人は鍛えれば伸びていきます。

受験勉強も同じです。

適切な指導を受け、
お子さんが本気で努力すれば、
成績は必ず伸びていきます。

ただ、受験指導は、
解法、テクニックの伝授に
止まるものではありません。

受験指導も教育であり、
教育とは、読んで字の如く、
教え育てることです。

人を育てることは時間がかかります。

特に、算数は、
点数に結び付くまでに多くの時間を要します。

志望校、取り分け難関校合格の
栄冠を勝ち取りたいご家庭は、
この時期からの指導をお勧めいたします。



新6年のお子さんは、
あと1年しかありません。

「まだ1年ある」のではありません。

「あと1年しかない」のです。

新5年のお子さんは、
5年生の間に盤石の基礎力を
つけなければなりません。

ここで行き詰まると、
すぐ1年経過してしまい、
時間切れにもなりかねません。

早いスタートをお勧めします。



少しでも興味を持っていただけた方は、
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」、
または、左側のメールフォームよりご連絡ください。

折り返し、ご連絡を差し上げます。

よろしくお願い申し上げます。





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます。

はい、新鮮太郎です。



あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



6年生の皆さんは本番直前ですね。

今年はお正月気分は無しで勉強しましょう。

残された時間はわずかです。

悔いを残さないように全力で走りぬきましょう。



5年生以下の皆さんはお正月を楽しんでも良いのですが、
やるべきことはやりましょう。

えっ?やるべきことって何かって?

勿論、お勉強ですよ。

少なくとも算数は、
少し離れるとすぐに問題が解けなくなってしまいます。

算数の勉強は毎日やってください。

できれば、文章題と図形問題の
各1題ずつ都合2題に取り組みましょう。

はじめは、毎日やるのは負担かもしれませんが、
しばらくすれば習慣化します。

受験直前になったときに、
続けていて良かったと思うこと請け合いです。






最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロフェッショナル家庭教師にして中学受験進学塾講師

指導歴 30年以上

指導教科 中学受験算数

家庭教師
生徒さん募集中です。
知識、思考方法、勉強の仕方など、単純に点数を取るだけでなく、生きる力につながる指導をいたします。
短期、長期いずれの指導依頼もお受けいたします。
一緒に志望校合格を勝ち取りましょう。
リンク先にある「筑駒、開成、麻布、桜蔭など超難関中学合格講座|幸せな合格研究所」をご覧になり、お問い合わせください。
お問い合わせは、下記のメールフォーム、あるいは、私のメールアドレスのいずれにいただいても結構です。

よろしくお願い申し上げます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (574)
家庭教師をお探しの方へ (18)
はじめに (1)
お悩み相談クリニック (4)
幸せな合格とは (8)
学習方法 (322)
授業 (71)
過去問 (12)
入試問題 (4)
学習のポイント (62)
精神・行動 (178)
入試本番 (11)
指導例 (10)
塾と家庭教師 (6)
お礼 (6)
教材 (9)
健康 (11)
ちょっとブレイク (16)
本の紹介 (55)
問題 (4)
指導法 (15)
塾選び (1)
コミュニケーション (1)
サポート (884)
勉強方法 (548)
お知らせ (3)
日常生活 (17)
家庭教師 (32)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
326位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
53位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
中学校受験 ブログランキングへ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん