fc2ブログ

中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するためにお役に立つ情報をご提供します。たまには、脱線もありますが…。

えっ!湿布って痛いところに貼っちゃダメなの?

こんにちは。
新鮮太郎です。



うっ、うでっ、腕が痛い…。



病院に行って
飲み薬と湿布をもらって来ました。

飲み薬を指示されたように飲んで、
痛いところに湿布を貼りました。



でも、なかなかよくならない。



再び病院へ…。



これこれこうなんですが…。

湿布、腕に貼っても意味ないですよ。

えっ?

痛みは神経から来てますから、
首周りに貼らないと…。



痛みは神経の炎症から来ている。

痛みを抑えるためには、
炎症を抑えなければならない。

炎症は腕ではなく首周りにある。

だから、痛みをとるためには、
湿布は首周りに貼らなければならない。



早く教えてよ~。



言われてみればその通りです。

医師の言うことは理に適っています。

言われればわかります。

でも、痛いのは腕なんです。

湿布は痛いところに貼っちゃいます。



早速、首周りに湿布を貼りました。



もしかしたら、
私たち中学受験関係者にとって
当たり前のことでも、
お子さんや親御さんにとっては
そうでないこともあるかも…。

気をつけなければ。




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。
受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

算数の授業は楽しいですか?

こんにちは。
新鮮太郎です。



「体調が悪いので、
具合が悪そうだったら、
連絡ください。」

親御さんから
よく受ける連絡です。



先日も親御さんから
同様の連絡がありました。

お子さんには、
具合が悪くなったら
すぐ言うように
伝えました。

でも、授業を始めると
終始笑顔。

確かに、
ちょっと鼻声ではありましたが…。



そう言えば、
「疲れた」と言って
お休みしたお友だちを
「ずるい」と言っていた
お子さんもいましたが、
そのお子さんも
授業中は楽しそうでした。



授業は楽しく参加してくれればOKです。

「算数は楽しい」と思ってくれれば、
自分で勉強する気にもなります。

わからなければ
質問もできるでしょう。

「楽しい」が成績アップの入り口です。




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。
受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

「‶ふがいない自分〟と生きる」

こんにちは。
新鮮太郎です。





受験生ではなく親御さんに
読んでいただきたい本です。

NHK Eテレ「こころの時代~宗教・人生~」で
放送された渡辺和子先生の回の内容を
書籍化したものです。



渡辺先生の本は
何冊か読ませていただいています。

今回の内容は、
ほとんどが過去の著書と重なります。

同じ本を繰り返し読むのも良いのですが、
同じ内容を別の本で読むことも、
気付きが増えて良いものです。



いくら大切なことでも
常に意識しながら生活していくのは
なかなか難しいものです。

ちょっとしたときに怒りや愚痴などの
負の感情が湧き、
不適切な言動につながることもあります。

本などを通じて、
時々でも良いので
大切なことを思い出すことは、
必要なことではないでしょうか?



渡辺先生の言葉は
心に優しく響きます。

渡辺先生の本を読んだことがない方は勿論、
読んだことがある方にもおすすめです。

是非ご一読ください。




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。
受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

迷っている暇なんかありませんよ!

こんにちは。
新鮮太郎です。



9月も半ばを過ぎました。

過去問演習は上手くいっていますか?



もしかすると、
未だに志望校がはっきりせず、
まだ手探りの状態という
ご家庭はありませんか?

志望校が曖昧だと
過去問演習も上手くいきません。

悪くすると
十分な過去問対策をしないままに
本番に突入ということも
考えられます。



志望校決定が遅れれば遅れるほど
合格は遠退きます。

早期に志望校を決定して
それに向けて全力を尽くしたって
合格を勝ち取れない
お子さんもいるのです。

いくつかの学校の過去問を
試しにやって相性を確かめる
なんてことをしていると
時間はあっという間に
過ぎていきます。



あなたを迷わせているのは何ですか?

結局は、
どこに行きたいか、
どこに行かせたいか、
だけです。

全力を尽くしてダメなら
仕方ないじゃないですか。

本当に行きたい学校はどこですか?
本当に行かせたい学校はどこですか?




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。
受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

合ってりゃいいってもんじゃないよ!(どうやって解いたかが大切です)

こんにちは。
新鮮太郎です。



何事も、
大切なことは何かを考えて
行動することが大事です。

ポイントを外すと
期待した効果は
なかなか得られません。



算数の普段の勉強では、
正解にたどり着けたかどうか
とともに、
どのようにして
正解にたどり着いたか
も大切です。

一見面倒臭そうな問題でも、
ちょっと視点を変えるだけで
意外と簡単に正解にたどり着ける
という問題は多いものです。

〇か×かだけに
注目するのではなく、
できるだけ早い時期から
どのようにして
正解を得たのかまで
確認したいものです。



特に
計算力のあるお子さんは、
解法の工夫など考えもしないで、
面倒な計算も正面突破する
ケースが多いようです。

でも、面倒な計算は
まちがいやすいものです。

現在の中学入試は
力の拮抗するお子さんたちの
競争です。

ミスの少ないものが生き残る
サバイバルゲームです。

楽な計算の方が
短時間で答えに到達できますし、
ミスも減ります。



「合ってればいいでしょ」
はNGです!




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。
受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

単位換算はここから

こんにちは。
新鮮太郎です。



被災された方には
お見舞いを申し上げます。

大変だとは思いますが、
こんなときこそ
笑顔で顔晴りましょう。

絶対大丈夫です。



さて、単位換算が弱点というお子さんは
意外と多いようです。

1つ1つの単位換算を
バラバラに覚えようとすると
嫌になります。

覚えるべきものは
決まっています。



それぞれを覚える前に
(SI)基本単位の前につける
(SI)接頭辞を覚えておきましょう。

×1000はk(キロ)
×100はh(ヘクト)
×10はda(デカ)
×1/10はd(デシ)
×1/100はc(センチ)
×1/1000はm(ミリ)
この6つです。

覚え方は、
キロキロ
ヘクト
デカけて
メートル(m)が
デシに追われて
センチ
ミリミリ
です。

特に意味があるわけでは
ありません。

要はリズムです。

子どもは
リズムが好きです。

リズム良く覚えましょう。



勿論、
これだけで足りるわけでは
ありませんし、
これを知っていても
0の数を間違える
お子さんは多くいます。

でも、とりあえず
単位換算のスタートは
これです。




最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。
受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

勉強のきっかけはどこにでも(台風は進路の東側の方が危ないのはなぜ?)

こんにちは。
新鮮太郎です。



強い台風が接近中です。

進路上にいらっしゃる方は
ご注意ください。



東京は進路の右(東)側になります。

進路の右側の風が強くなるのは
なぜですか?


お子さんに聞いてみてください。



台風については理科で勉強しますが、
進路の右側で風が強くなるのは、
算数にも関係しますよね。

イメージは流水算です。



日常生活の中にも
勉強のきっかけはあります。


お子さんが
「どうして?」と聞いてきたら、
勉強のチャンスです。



聞いてこないときでも
大人からきっかけを
作ってあげてください。

中には
「面倒くさい」と
逃げるお子さんも
いるかもしれませんが、
無理強いはNGです。

好奇心が少ないお子さんが
中学受験で成功するのは
難しいというのは
残念ながら事実です。

でも、無理強いすると
勉強が嫌いになってしまいます。



時期が来れば
必ず勉強したくなる時が来ます。


勉強がストレスにならないよう
楽しむことが大切です。





最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

家庭教師の生徒さんを募集中です。
中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。
受験相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
きっとお役に立てると思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロフェッショナル家庭教師にして中学受験進学塾講師

指導歴 30年以上

指導教科 中学受験算数

家庭教師
生徒さん募集中です。
知識、思考方法、勉強の仕方など、単純に点数を取るだけでなく、生きる力につながる指導をいたします。
短期、長期いずれの指導依頼もお受けいたします。
一緒に志望校合格を勝ち取りましょう。
リンク先にある「筑駒、開成、麻布、桜蔭など超難関中学合格講座|幸せな合格研究所」をご覧になり、お問い合わせください。
お問い合わせは、下記のメールフォーム、あるいは、私のメールアドレスのいずれにいただいても結構です。

よろしくお願い申し上げます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (574)
家庭教師をお探しの方へ (18)
はじめに (1)
お悩み相談クリニック (4)
幸せな合格とは (8)
学習方法 (322)
授業 (71)
過去問 (12)
入試問題 (4)
学習のポイント (62)
精神・行動 (178)
入試本番 (11)
指導例 (10)
塾と家庭教師 (6)
お礼 (6)
教材 (9)
健康 (11)
ちょっとブレイク (16)
本の紹介 (55)
問題 (4)
指導法 (15)
塾選び (1)
コミュニケーション (1)
サポート (884)
勉強方法 (547)
お知らせ (3)
日常生活 (17)
家庭教師 (32)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
366位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
57位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
中学校受験 ブログランキングへ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん