目標設定をしましょう
2020-09-30
こんにちは、
新鮮太郎です。
いよいよ明日から10月です。
夏期講習が終わって早1か月、
学年の2/3が経過したことになります。
勉強は順調ですか?
勉強は一生懸命やるだけでは足りません。
きちんと目標を設定してやらないと、
あっと言う間に時間は過ぎていきます。
目標はご家庭毎に違って当たり前です。
学年相当の目標とともに
お子さん毎の目標を設定しましょう。
学年相当の一般的な目標は、
6年生なら志望校合格、
5年生なら盤石な基礎力の形成、
4年生なら手を動かせるようになること
でしょうか。
成績の目標は偏差値、点数、順位ではなく、
正答率を基準にするといいですね。
入試は他の受験生との比較になりますが、
普段の勉強は他と比べないようにしましょう。
比べるべきは昨日の自分です。
昨日より今日、
今日より明日と成長できていれば、
少しずつでも合格に近づいています。
焦らず慌てず一歩ずつ進んでいくのが
成功の秘訣です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
いよいよ明日から10月です。
夏期講習が終わって早1か月、
学年の2/3が経過したことになります。
勉強は順調ですか?
勉強は一生懸命やるだけでは足りません。
きちんと目標を設定してやらないと、
あっと言う間に時間は過ぎていきます。
目標はご家庭毎に違って当たり前です。
学年相当の目標とともに
お子さん毎の目標を設定しましょう。
学年相当の一般的な目標は、
6年生なら志望校合格、
5年生なら盤石な基礎力の形成、
4年生なら手を動かせるようになること
でしょうか。
成績の目標は偏差値、点数、順位ではなく、
正答率を基準にするといいですね。
入試は他の受験生との比較になりますが、
普段の勉強は他と比べないようにしましょう。
比べるべきは昨日の自分です。
昨日より今日、
今日より明日と成長できていれば、
少しずつでも合格に近づいています。
焦らず慌てず一歩ずつ進んでいくのが
成功の秘訣です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
絶対にブレない!
2020-09-26
こんにちは、
新鮮太郎です。
本番が近づくにつれ
不安感は高まります。
どんなに成績の良いご家庭でも
それは変わりません。
不安感が高まるほど
隣の芝生は青く見えるようになります。
そこで勉強がブレ始めると
合格は少しづつ遠退きます。
青く見える芝生の誘惑に耐えて
最初に決めた勉強を
しっかり最後までやり抜きましょう。
目標はあくまでも本番です!
途中にある模試は
到達度の確認のために
使いましょう。
受験後はしっかり復習
しなければなりませんが、
受験前に模試対策を
する必要はありません。
できない問題を
できるようにすることで
合格は近づきますが、
できない問題は探すのではなく、
見つかったものを
できるようにしていく方が
効率的です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
本番が近づくにつれ
不安感は高まります。
どんなに成績の良いご家庭でも
それは変わりません。
不安感が高まるほど
隣の芝生は青く見えるようになります。
そこで勉強がブレ始めると
合格は少しづつ遠退きます。
青く見える芝生の誘惑に耐えて
最初に決めた勉強を
しっかり最後までやり抜きましょう。
目標はあくまでも本番です!
途中にある模試は
到達度の確認のために
使いましょう。
受験後はしっかり復習
しなければなりませんが、
受験前に模試対策を
する必要はありません。
できない問題を
できるようにすることで
合格は近づきますが、
できない問題は探すのではなく、
見つかったものを
できるようにしていく方が
効率的です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
制限時間内にゴールインするためには…
2020-09-22
こんにちは、
新鮮太郎です。
もしかすると、
過去問演習を
行き当たりばったりで
やっているご家庭は
意外と多いのかもしれません。
ご家庭と相談して
過去問演習をスタートしたのに、
その後、塾の面談で
異なる指示がだされた
ご家庭がありました。
塾の指示に従うのは
構いませんが、
具体的な指示を確認すると、
とりあえず第3志望の学校から
2週間に1本くらいのペースで
2~3年分やるように
言われただけだというのです。
確かに、
目の前が照らされていれば、
暗闇の中でも
走り続けることはできます。
でも、ゴールまでの
道のりが見えていなければ、
制限時間内にゴールインするのは
困難です。
だから、
計画は受験までを見通して
立ててください。
保護者さんと面談すると
過去問演習の進め方は
様々です。
思い付きで進めている
ようにしか見えない
ご家庭もあれば、
本番までの予定を
全部エクセルで管理している
ご家庭もあります。
計画的に進めるご家庭の方が
合格率が高いのは
言うまでもありません。
少なくとも
何時頃までに何を
どのくらい終わらせるのか
くらいの予定は立ててください。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
もしかすると、
過去問演習を
行き当たりばったりで
やっているご家庭は
意外と多いのかもしれません。
ご家庭と相談して
過去問演習をスタートしたのに、
その後、塾の面談で
異なる指示がだされた
ご家庭がありました。
塾の指示に従うのは
構いませんが、
具体的な指示を確認すると、
とりあえず第3志望の学校から
2週間に1本くらいのペースで
2~3年分やるように
言われただけだというのです。
確かに、
目の前が照らされていれば、
暗闇の中でも
走り続けることはできます。
でも、ゴールまでの
道のりが見えていなければ、
制限時間内にゴールインするのは
困難です。
だから、
計画は受験までを見通して
立ててください。
保護者さんと面談すると
過去問演習の進め方は
様々です。
思い付きで進めている
ようにしか見えない
ご家庭もあれば、
本番までの予定を
全部エクセルで管理している
ご家庭もあります。
計画的に進めるご家庭の方が
合格率が高いのは
言うまでもありません。
少なくとも
何時頃までに何を
どのくらい終わらせるのか
くらいの予定は立ててください。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
テキストの問題番号に○×の印は付いていますよね?
2020-09-21
こんにちは、
新鮮太郎です。
お子さんのテキストには
○×などの印がついていますか?
問題を解くときには
テキストへの書き込みをしないのが
原則ですが、
できたか、できなかったのかの
印はつけましょう。
受験勉強はできないことを
できるようにすることで、
合格に近づけます。
できるものは
繰り返す必要はありませんが、
できないものは
繰り返し練習する必要があります。
できた問題には○、
できなかった問題には×、
やっていない問題は無印にして、
アクセスタイムを短くし、
効率的な勉強をしましょう。
難関校を狙うのであれば、
少なくとも塾のメインの教材は
全部できるようにしましょう。
6年生の夏までは
取捨選択などしないで、
全部できるようにしてください。
それができていなければ、
過去問演習を
効果的に進めるだけの
基礎力ができているとは言えません。
これを無理なくやっていくためには、
勉強することが当たり前に
なっている必要があります。
本格的な受験勉強を始める前の
下準備が大切です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
お子さんのテキストには
○×などの印がついていますか?
問題を解くときには
テキストへの書き込みをしないのが
原則ですが、
できたか、できなかったのかの
印はつけましょう。
受験勉強はできないことを
できるようにすることで、
合格に近づけます。
できるものは
繰り返す必要はありませんが、
できないものは
繰り返し練習する必要があります。
できた問題には○、
できなかった問題には×、
やっていない問題は無印にして、
アクセスタイムを短くし、
効率的な勉強をしましょう。
難関校を狙うのであれば、
少なくとも塾のメインの教材は
全部できるようにしましょう。
6年生の夏までは
取捨選択などしないで、
全部できるようにしてください。
それができていなければ、
過去問演習を
効果的に進めるだけの
基礎力ができているとは言えません。
これを無理なくやっていくためには、
勉強することが当たり前に
なっている必要があります。
本格的な受験勉強を始める前の
下準備が大切です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
できるだけ早く志望校、受験校を決めましょう。
2020-09-20
こんにちは、
新鮮太郎です。
お子さんと志望校、受験校を
共有できていますか?
あるお子さんと話していて、
その時点での志望校、受験校が
話題になったときのことです。
「どこ受けるの?」
「ええとAと…」
「Aと?」
「Bと…、ええと…」
確かに今後の成績の伸び次第で
受験校は変わるかもしれません。
でも、
本気で合格を考えているのなら、
少なくとも
自分が行きたい学校くらいは
明確にしておきたいですね。
親、先生が言うがままに進学し、
結果、進学先が合わず、
高校受験し直すご家庭もあります。
更なる高みを目指しての
ポジティブな受験であれば
よいのですが、
ネガティブな受験は不幸です。
受験校はお子さんが本当に
行きたいと思える学校を
選んでください。
もう1点、
特に5年生以下の
ご家庭についてですが、
成績を上げたければ、
少しでも早く
目標を決めることが大切ですよ。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
お子さんと志望校、受験校を
共有できていますか?
あるお子さんと話していて、
その時点での志望校、受験校が
話題になったときのことです。
「どこ受けるの?」
「ええとAと…」
「Aと?」
「Bと…、ええと…」
確かに今後の成績の伸び次第で
受験校は変わるかもしれません。
でも、
本気で合格を考えているのなら、
少なくとも
自分が行きたい学校くらいは
明確にしておきたいですね。
親、先生が言うがままに進学し、
結果、進学先が合わず、
高校受験し直すご家庭もあります。
更なる高みを目指しての
ポジティブな受験であれば
よいのですが、
ネガティブな受験は不幸です。
受験校はお子さんが本当に
行きたいと思える学校を
選んでください。
もう1点、
特に5年生以下の
ご家庭についてですが、
成績を上げたければ、
少しでも早く
目標を決めることが大切ですよ。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
弱点補強をしてほしいって…
2020-09-19
こんにちは、
新鮮太郎です。
この時期、
過去問演習以外には
何をやっていますか?
素人ではわからない
お子さんの弱点を炙り出して、
弱点補強をしてほしい
と望まれるご家庭もありますが、
今はもうその時期ではありません。
過去のデータを見て
弱点を炙り出すことを
期待されているのだと思います。
でも、過去のデータは
過去のものです。
過去の弱点は夏期講習中に
それなりに克服されているはずで、
現在の状況を
反映しているものとは限りません。
弱点補強は
過去問演習をする中で
見つかった弱点を補強することで
やっていくのが効率的です。
大事な単元は何度でも出てきますし、
次の入試でも出題可能性が
高いと言えます。
出題可能性が高いものの中で
できていないものが見つかったら、
そこを補強していけば良いのです。
入試はどこが聞かれてもよいように
全体的に一通り知識を入れたら、
後は過去問演習を通して
その学校が好きな単元を
強化していけば、
合格できます。
ですから、
過去問演習を終えて
時間が余ったら、
テキストをやりましょう。
過去にさかのぼる必要はありませんし、
そんな時間もないはずです。
直近のテキストを
勉強しましょう。
それ以外のことは、
直近のテキストが終わってから
考えましょう。
今、目の前にあることを
1つ1つやっていくことで
合格は見えてきます。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
この時期、
過去問演習以外には
何をやっていますか?
素人ではわからない
お子さんの弱点を炙り出して、
弱点補強をしてほしい
と望まれるご家庭もありますが、
今はもうその時期ではありません。
過去のデータを見て
弱点を炙り出すことを
期待されているのだと思います。
でも、過去のデータは
過去のものです。
過去の弱点は夏期講習中に
それなりに克服されているはずで、
現在の状況を
反映しているものとは限りません。
弱点補強は
過去問演習をする中で
見つかった弱点を補強することで
やっていくのが効率的です。
大事な単元は何度でも出てきますし、
次の入試でも出題可能性が
高いと言えます。
出題可能性が高いものの中で
できていないものが見つかったら、
そこを補強していけば良いのです。
入試はどこが聞かれてもよいように
全体的に一通り知識を入れたら、
後は過去問演習を通して
その学校が好きな単元を
強化していけば、
合格できます。
ですから、
過去問演習を終えて
時間が余ったら、
テキストをやりましょう。
過去にさかのぼる必要はありませんし、
そんな時間もないはずです。
直近のテキストを
勉強しましょう。
それ以外のことは、
直近のテキストが終わってから
考えましょう。
今、目の前にあることを
1つ1つやっていくことで
合格は見えてきます。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今ごろ言うなよ!
2020-09-18
こんにちは、
新鮮太郎です。
9月になり3週間が経過しました。
過去問演習は順調に
スタートしましたか?
演習の順番、やり方などについては
できるだけ早い時期に
塾からの支持を確認し、
ご家庭と相談してスタートしましたが、
ここへきてある塾から、
ああだこうだ指示が出てきました。
まあ、
例年そういう事例はあるのですが、
その内容は大体事前に立てた計画と
相容れません。
この様なことが起こる理由は
塾と私の過去問に対する認識の違いです。
今頃指示を出す先生は
過去問演習は
それほど必要ないという
認識なのでしょう。
私は過去問演習で得点力アップを
考えていますから、
本気の学校については
10本を3回やることを提案しています。
勿論、合格可能性の高い学校は
その量は減りますが、
他にお試しの学校などもありますから、
それなりの量はこなさなければなりません。
時間的な余裕などなく、
一瞬も無駄にできません。
ご家庭も塾に逆らうことは嫌がるので、
再度、塾の指示に従った計画を
提案しますが、
できれば最初に決めた計画で
突っ走りたいのも事実です。
5年生以下のご家庭は
できるだけ早い時期に
塾に過去問演習のことを
ご相談ください。
計画変更はマイナスになっても
プラスになることはありません。
(破綻した計画にしがみつくのはダメですよ。)
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
9月になり3週間が経過しました。
過去問演習は順調に
スタートしましたか?
演習の順番、やり方などについては
できるだけ早い時期に
塾からの支持を確認し、
ご家庭と相談してスタートしましたが、
ここへきてある塾から、
ああだこうだ指示が出てきました。
まあ、
例年そういう事例はあるのですが、
その内容は大体事前に立てた計画と
相容れません。
この様なことが起こる理由は
塾と私の過去問に対する認識の違いです。
今頃指示を出す先生は
過去問演習は
それほど必要ないという
認識なのでしょう。
私は過去問演習で得点力アップを
考えていますから、
本気の学校については
10本を3回やることを提案しています。
勿論、合格可能性の高い学校は
その量は減りますが、
他にお試しの学校などもありますから、
それなりの量はこなさなければなりません。
時間的な余裕などなく、
一瞬も無駄にできません。
ご家庭も塾に逆らうことは嫌がるので、
再度、塾の指示に従った計画を
提案しますが、
できれば最初に決めた計画で
突っ走りたいのも事実です。
5年生以下のご家庭は
できるだけ早い時期に
塾に過去問演習のことを
ご相談ください。
計画変更はマイナスになっても
プラスになることはありません。
(破綻した計画にしがみつくのはダメですよ。)
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
成果が上がらないのなら…
2020-09-16
こんにちは、
新鮮太郎です。
あるママさんとのやりとりです。
過去問を解いたら、
先生がいらっしゃる前に
一通り解説を読んでおいた方が
いいですか?
どちらでも構いません。
お子さんが解説を見たい
というのであれば
見せてあげてください。
勉強したい気持ちを
止めてはいけませんから。
ただ、
お子さんが事前に
解説を見ていても
その後のレッスンの
進め方は変わりませんけどね。
じゃあ、止めておきます。
「解説読みなさい」って言っても、
さーっと見て、
「終わった」となるだけでしょうから。
今まで成果が上がっていないお子さんは
やり方に問題があります。
同じやり方を続けていても
きっと成果は上がりません。
思うように成果が上がっていなければ
やり方を見直してください。
何が足りないのでしょう?
何を補ってあげればよいのでしょう?
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
あるママさんとのやりとりです。
過去問を解いたら、
先生がいらっしゃる前に
一通り解説を読んでおいた方が
いいですか?
どちらでも構いません。
お子さんが解説を見たい
というのであれば
見せてあげてください。
勉強したい気持ちを
止めてはいけませんから。
ただ、
お子さんが事前に
解説を見ていても
その後のレッスンの
進め方は変わりませんけどね。
じゃあ、止めておきます。
「解説読みなさい」って言っても、
さーっと見て、
「終わった」となるだけでしょうから。
今まで成果が上がっていないお子さんは
やり方に問題があります。
同じやり方を続けていても
きっと成果は上がりません。
思うように成果が上がっていなければ
やり方を見直してください。
何が足りないのでしょう?
何を補ってあげればよいのでしょう?
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
図をトレースするときは
2020-09-15
こんにちは、
新鮮太郎です。
図形問題は、
平面図形も立体図形も
ノートに図をトレースして
解いた方がいいですね。
その方が、
その図形の特徴を
より正確に把握することが
できるからです。
その意味で、
図はできるだけ正確に
描くことが大切です。
もっとも、
辺の長さや角の大きさについて
特に記述がない場合もあります。
そんなときは
辺の長さや角の大きさは
自由に決めても
その問題は成り立つはずなので、
図も解き易さを優先して
自由に決めましょう。
三角形なら正三角形や
直角二等辺三角形、
平行四辺形なら長方形の
図を描いて考えてみましょう。
意外とあっさり答えが
見つかるかもしれませんよ。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
図形問題は、
平面図形も立体図形も
ノートに図をトレースして
解いた方がいいですね。
その方が、
その図形の特徴を
より正確に把握することが
できるからです。
その意味で、
図はできるだけ正確に
描くことが大切です。
もっとも、
辺の長さや角の大きさについて
特に記述がない場合もあります。
そんなときは
辺の長さや角の大きさは
自由に決めても
その問題は成り立つはずなので、
図も解き易さを優先して
自由に決めましょう。
三角形なら正三角形や
直角二等辺三角形、
平行四辺形なら長方形の
図を描いて考えてみましょう。
意外とあっさり答えが
見つかるかもしれませんよ。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
教えるときに注意すべきことは…
2020-09-14
こんにちは、
新鮮太郎です。
お子さんが質問する場合、
特定の問題の解き方を
聞くのが普通です。
答える側は
解き方を説明するだけでなく、
関連する基礎知識や視点なども
説明することになります。
ただ、
お子さんは関連事項については
あまり聞きたがりません。
お子さんは答えの出し方さえ
わかればOKなのです。
でも、それだけでは
学力は上がらないのが普通です。
それ以外の部分が大切です。
また、
お子さんの質問に答えるときは、
一方的に話さない方がよいでしょう。
逆に質問をして、
可能な限りお子さんに答えてもらう方が
効果が上がります。
お子さんが答えられなければ、
ヒントを出して
誘導しても構いません。
お子さんの脳を働かせることを
考えましょう。
面倒臭がって
質問をしなくなるお子さんもいますが、
お子さんの勉強を見るときに、
普段からこのようなスタイルにすれば、
すぐに当たり前になります。
自分で考えられるようになり、
少しでも成績が上がれば、
お子さんも勉強が楽しくなるはずです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご連絡をいただきました場合、
24時間以内に返信をさせて頂いております。
24時間たっても返信がない場合は、
迷惑メールフォルダーをご確認いただき、
見当たらない場合はその旨ご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
お子さんが質問する場合、
特定の問題の解き方を
聞くのが普通です。
答える側は
解き方を説明するだけでなく、
関連する基礎知識や視点なども
説明することになります。
ただ、
お子さんは関連事項については
あまり聞きたがりません。
お子さんは答えの出し方さえ
わかればOKなのです。
でも、それだけでは
学力は上がらないのが普通です。
それ以外の部分が大切です。
また、
お子さんの質問に答えるときは、
一方的に話さない方がよいでしょう。
逆に質問をして、
可能な限りお子さんに答えてもらう方が
効果が上がります。
お子さんが答えられなければ、
ヒントを出して
誘導しても構いません。
お子さんの脳を働かせることを
考えましょう。
面倒臭がって
質問をしなくなるお子さんもいますが、
お子さんの勉強を見るときに、
普段からこのようなスタイルにすれば、
すぐに当たり前になります。
自分で考えられるようになり、
少しでも成績が上がれば、
お子さんも勉強が楽しくなるはずです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご連絡をいただきました場合、
24時間以内に返信をさせて頂いております。
24時間たっても返信がない場合は、
迷惑メールフォルダーをご確認いただき、
見当たらない場合はその旨ご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
質問は無理矢理させるものじゃありません!
2020-09-13
こんにちは、
新鮮太郎です。
「ほら、これ質問しなさい」
「わかるから、いい」
「わかってないじゃない。
じゃあ、これどうやるの?」
「お母さん、それ違います。
本人にその気がないのに
無理矢理質問させても、
身になりませんから
意味がないです」
「私が説明できないから
質問させようと思って…」
授業後の一場面です。
質問はお子さんが
聞きたいと思ったときでないと
意味がありません。
質問に来たのに、
説明している間、
ずっと横を見ている
お子さんもいます。
「ママに言われてきたでしょ」
「うん。
だって、
ぼくは『わかる』って言うのに
ママが『聞いて来い』って
言うんだもん…」
これではお互い時間の無駄。
どんなことでも
無理矢理はよくありません。
わかったつもりでも、
できるようになっていなければ、
お子さんだって質問しようと
思うはずです。
えっ?
もし思わなかったら?
そのときは仕方ないですよね。
無理矢理では幸せになれません。
まだ“時”ではないということです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご連絡をいただきました場合、
24時間以内に返信をさせて頂いております。
24時間たっても返信がない場合は、
迷惑メールフォルダーをご確認いただき、
見当たらない場合はその旨ご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
「ほら、これ質問しなさい」
「わかるから、いい」
「わかってないじゃない。
じゃあ、これどうやるの?」
「お母さん、それ違います。
本人にその気がないのに
無理矢理質問させても、
身になりませんから
意味がないです」
「私が説明できないから
質問させようと思って…」
授業後の一場面です。
質問はお子さんが
聞きたいと思ったときでないと
意味がありません。
質問に来たのに、
説明している間、
ずっと横を見ている
お子さんもいます。
「ママに言われてきたでしょ」
「うん。
だって、
ぼくは『わかる』って言うのに
ママが『聞いて来い』って
言うんだもん…」
これではお互い時間の無駄。
どんなことでも
無理矢理はよくありません。
わかったつもりでも、
できるようになっていなければ、
お子さんだって質問しようと
思うはずです。
えっ?
もし思わなかったら?
そのときは仕方ないですよね。
無理矢理では幸せになれません。
まだ“時”ではないということです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご連絡をいただきました場合、
24時間以内に返信をさせて頂いております。
24時間たっても返信がない場合は、
迷惑メールフォルダーをご確認いただき、
見当たらない場合はその旨ご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
字が薄いお子さんは…
2020-09-12
こんにちは、
新鮮太郎です。
ノートに書く字が
薄いお子さんは多いものです。
レッスンのとき、
並んで座っていても、
余程近づかないと
お子さんの字が見えません。
(読めないのではありません。)
薄くてよく見えない字を書くお子さんは
通常、途中の式、考え方を
しっかり書きません。
意味の分からない数値や
不完全な筆算を
ゴチャッと書いておしまいです。
それは自信のなさの表れだと
考えられます。
感情は行動を左右しますが、
そうであれば、
逆に行動が感情を左右することも
あるはずです。
お子さんの字が薄ければ
筆記具を2Bに替えてあげてください。
下敷も使いましょう。
薄く力のない字は印象も悪く、
不利になることはあっても
有利になることはありません。
改善の可能性があるならば
何でも試してみましょう。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご連絡をいただきました場合、
24時間以内に返信をさせて頂いております。
24時間たっても返信がない場合は、
迷惑メールフォルダーをご確認いただき、
見当たらない場合はその旨ご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
ノートに書く字が
薄いお子さんは多いものです。
レッスンのとき、
並んで座っていても、
余程近づかないと
お子さんの字が見えません。
(読めないのではありません。)
薄くてよく見えない字を書くお子さんは
通常、途中の式、考え方を
しっかり書きません。
意味の分からない数値や
不完全な筆算を
ゴチャッと書いておしまいです。
それは自信のなさの表れだと
考えられます。
感情は行動を左右しますが、
そうであれば、
逆に行動が感情を左右することも
あるはずです。
お子さんの字が薄ければ
筆記具を2Bに替えてあげてください。
下敷も使いましょう。
薄く力のない字は印象も悪く、
不利になることはあっても
有利になることはありません。
改善の可能性があるならば
何でも試してみましょう。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご連絡をいただきました場合、
24時間以内に返信をさせて頂いております。
24時間たっても返信がない場合は、
迷惑メールフォルダーをご確認いただき、
見当たらない場合はその旨ご連絡ください。
よろしくお願い申し上げます。
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
何回同じことを言えば…
2020-09-11
こんにちは、
新鮮太郎です。
お子さんを指導していて
何か気づいたときには、
「そこはこうした方がいいよ」
「こうするやり方もあるよ」
とアドバイスします。
でも、何か同じことを
何回も言っているような気がします。
「こういうときは、こうすればいいんだよ。
(あれっ?これ、この前言わなかったけ?)」
でも、1回言っただけで
改善されるわけないんですよね。
もし、1回で改善されるなら、
凄く楽なんですが、
なかなかそうはいかないんです。
できるようになるまで
何回も言い続けるしかありません。
結果を急いではいけません。
叱り飛ばせば
早く身につくような気もしますが、
実際は違います。
思い出すのは山本五十六元帥の言葉です。
やってみせ
言って聞かせてさせてみて
誉めてやらねば人は動かじ
話し合い耳を傾け承認し
任せてやらねば人は育たず
やっている姿を感謝で見守って
信頼せねば人は実らず

(画像はお借りしました。感謝)
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
お子さんを指導していて
何か気づいたときには、
「そこはこうした方がいいよ」
「こうするやり方もあるよ」
とアドバイスします。
でも、何か同じことを
何回も言っているような気がします。
「こういうときは、こうすればいいんだよ。
(あれっ?これ、この前言わなかったけ?)」
でも、1回言っただけで
改善されるわけないんですよね。
もし、1回で改善されるなら、
凄く楽なんですが、
なかなかそうはいかないんです。
できるようになるまで
何回も言い続けるしかありません。
結果を急いではいけません。
叱り飛ばせば
早く身につくような気もしますが、
実際は違います。
思い出すのは山本五十六元帥の言葉です。
やってみせ
言って聞かせてさせてみて
誉めてやらねば人は動かじ
話し合い耳を傾け承認し
任せてやらねば人は育たず
やっている姿を感謝で見守って
信頼せねば人は実らず

(画像はお借りしました。感謝)
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
諦めますか?
2020-09-10
こんにちは、
新鮮太郎です。
過去問演習が始まり、
余りの出来の悪さに
ショックを受けている
ご家庭もあるかもしれません。
時間を計ってやってみると、
得点は3割程度。
さらに考えてみても
全くわからない。
これでは受からないのではないか…。
受からないかもしれません。
でも、初回は3割程度の得点でも
最終的には合格していった
お子さんは沢山います。
全てはこれからの対策次第です。
諦めたらお終いです。
栄冠は最後まで諦めずに
顔晴った者にのみ
輝きます。
No Guts, No Glory!
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
過去問演習が始まり、
余りの出来の悪さに
ショックを受けている
ご家庭もあるかもしれません。
時間を計ってやってみると、
得点は3割程度。
さらに考えてみても
全くわからない。
これでは受からないのではないか…。
受からないかもしれません。
でも、初回は3割程度の得点でも
最終的には合格していった
お子さんは沢山います。
全てはこれからの対策次第です。
諦めたらお終いです。
栄冠は最後まで諦めずに
顔晴った者にのみ
輝きます。
No Guts, No Glory!
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
過去問演習で目指すべきレベル
2020-09-09
こんにちは、
新鮮太郎です。
過去問演習をするとき、
どのくらいの点が取れれば
安心できますか?
よく言うのですが、
自宅で100点だった問題は、
塾でやれば80~90点、
本番の会場でやれば
60~70点程度だと
思ってください。
本番の合格ラインは
6割前後なので、
逆に考えれば、
過去問演習で満点の状態に
しておかなければ、
本番で合格ラインを
超えていくことは
難しいですね。
実力を発揮するためには
ある程度の緊張も必要ですが、
緊張し過ぎると
実力を発揮することが
困難になりますから、
点数は低めになります。
そして、
合格への欲求が大きいのに、
不安感が大きいと
緊張は大きくなります。
とすれば、
緊張しすぎないためには
不安感をできるだけ
小さくする必要があります。
不安感を小さくするためには、
入試という非日常を
日常にすることが考えられます。
どんどん練習して
試験を当たり前にしましょう。
そして、もう1つは、
本番で確実に合格点を
たたき出せるという
安心感を持つことです。
万全の準備、
最大限の準備をして、
後悔のない受験をしましょう。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
過去問演習をするとき、
どのくらいの点が取れれば
安心できますか?
よく言うのですが、
自宅で100点だった問題は、
塾でやれば80~90点、
本番の会場でやれば
60~70点程度だと
思ってください。
本番の合格ラインは
6割前後なので、
逆に考えれば、
過去問演習で満点の状態に
しておかなければ、
本番で合格ラインを
超えていくことは
難しいですね。
実力を発揮するためには
ある程度の緊張も必要ですが、
緊張し過ぎると
実力を発揮することが
困難になりますから、
点数は低めになります。
そして、
合格への欲求が大きいのに、
不安感が大きいと
緊張は大きくなります。
とすれば、
緊張しすぎないためには
不安感をできるだけ
小さくする必要があります。
不安感を小さくするためには、
入試という非日常を
日常にすることが考えられます。
どんどん練習して
試験を当たり前にしましょう。
そして、もう1つは、
本番で確実に合格点を
たたき出せるという
安心感を持つことです。
万全の準備、
最大限の準備をして、
後悔のない受験をしましょう。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
家庭教師選びで大切なこと!
2020-09-08
こんにちは、
新鮮太郎です。
センターからご紹介頂くお仕事には
交代案件が多くあります。
家庭教師を変えるのには
それなりの理由があるはずですが、
それでも家庭教師が変われば
指導の継続性が切れてしまいます。
継続性が切れれば、
空白期間ができるなどして
効率が落ちますから、
できれば交代は避けたいものです。
交代を避けるためには
指導開始時に担当講師とよく話し合い、
お互い十分納得することが必要です。
個人契約ならよくよく話し合うはずなのに、
センターを通すとよく話し合わないで
契約をするご家庭もあるのではないかと
思われます。
何か問題があればセンターに言えばよいと
思われるのかもしれませんが、
一旦契約した後は
センターが登場することは
ほとんどありません。
契約時にスケジュール、
指導方針などについて、
本当によく話し合う必要があります。
また、もし少しでも講師の指導に
疑問を感じたら、
センターに言う前に、
講師と話し合う方がよいでしょう。
講師と直接話し合えないのであれば、
それは既に信頼関係が壊れています。
そうなる前に
気軽に話し合える関係を築くことが必要です。
家庭教師を依頼する場合は、
センター経由の場合でも
個人契約と同じくらい
手間暇をかけましょう。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
センターからご紹介頂くお仕事には
交代案件が多くあります。
家庭教師を変えるのには
それなりの理由があるはずですが、
それでも家庭教師が変われば
指導の継続性が切れてしまいます。
継続性が切れれば、
空白期間ができるなどして
効率が落ちますから、
できれば交代は避けたいものです。
交代を避けるためには
指導開始時に担当講師とよく話し合い、
お互い十分納得することが必要です。
個人契約ならよくよく話し合うはずなのに、
センターを通すとよく話し合わないで
契約をするご家庭もあるのではないかと
思われます。
何か問題があればセンターに言えばよいと
思われるのかもしれませんが、
一旦契約した後は
センターが登場することは
ほとんどありません。
契約時にスケジュール、
指導方針などについて、
本当によく話し合う必要があります。
また、もし少しでも講師の指導に
疑問を感じたら、
センターに言う前に、
講師と話し合う方がよいでしょう。
講師と直接話し合えないのであれば、
それは既に信頼関係が壊れています。
そうなる前に
気軽に話し合える関係を築くことが必要です。
家庭教師を依頼する場合は、
センター経由の場合でも
個人契約と同じくらい
手間暇をかけましょう。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
定着率を上げる!
2020-09-07
こんにちは、
新鮮太郎です。
過去問をやりましょう。
過去問をやってください。
こう言い続けても、
塾からは宿題が出されます。
私はこの時期は出しませんが…。
そうすると、
宿題に追われ、
過去問演習が進まない
ご家庭もあります。
また、この時期以外でも、
塾の宿題に追われ、
宿題をやること自体を
目標としている場合が
多いようです。
やることが目標になると、
宿題が一通り終われば
目標は達成され、
身についたかどうかにまでは
意識が向きません。
結果、
宿題をやっているのに
成績が上がらない
という相談に繋がります。
勉強はやることではなく、
身につけることに
意識を向けましょう。
身につくまで
繰り返すことが大切です。
そのためには、
思い付きの勉強はしないことです。
その日の勉強が終わったら、
その内容、
繰り返しの予定、
翌日の予定などをメモしておきましょう。
自分で自分に宿題を出すイメージです。
計画的な勉強をすることで
定着率が高まります。
ただ、この計画をお子さんに任せると
なかなか効果が上がりません。
親子で共有することが
大切です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
過去問をやりましょう。
過去問をやってください。
こう言い続けても、
塾からは宿題が出されます。
私はこの時期は出しませんが…。
そうすると、
宿題に追われ、
過去問演習が進まない
ご家庭もあります。
また、この時期以外でも、
塾の宿題に追われ、
宿題をやること自体を
目標としている場合が
多いようです。
やることが目標になると、
宿題が一通り終われば
目標は達成され、
身についたかどうかにまでは
意識が向きません。
結果、
宿題をやっているのに
成績が上がらない
という相談に繋がります。
勉強はやることではなく、
身につけることに
意識を向けましょう。
身につくまで
繰り返すことが大切です。
そのためには、
思い付きの勉強はしないことです。
その日の勉強が終わったら、
その内容、
繰り返しの予定、
翌日の予定などをメモしておきましょう。
自分で自分に宿題を出すイメージです。
計画的な勉強をすることで
定着率が高まります。
ただ、この計画をお子さんに任せると
なかなか効果が上がりません。
親子で共有することが
大切です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
間に合いますか?
2020-09-06
こんにちは、
新鮮太郎です。
9月以降にママさんたちから
よく聞かれるのは、
「間に合いますか?」です。
「大丈夫です。間に合います」
と言ってほしいのはわかります。
でも、それは誰にもわかりません。
同じく偏差値が10足りないお子さんでも、
12月半ばからレッスンをした
お子さんは×で、
11月半ばからレッスンをした
お子さんは○でした。
ここはレッスン期間が1か月違うことが
ポイントなのではありません。
通常間に合わない期間でも
間に合ったお子さんもいるということです。
実際に試験を受けるのが自分であれば、
間に合わせることはできます。
でも、実際に試験を受けるのは
お子さんです。
お子さん自身がその気にならなければ
未来は変わりません。
人は人を変えることはできません。
レッスンをすることで
変わったお子さんもいます。
でも、それは、
先生がお子さんを変えたのではなく、
お子さんが自分で変わったのです。
勿論、先生の指導が触媒になった
可能性はあります。
でも、変わるのはお子さん自身です。
だから、「間に合いますか?」
という質問に対しては、
「間に合う可能性はあります」
というのが正解です。
入試が終わったときに
「ああすればよかった」
「こうすればよかった」
という後悔だけはしないでください。
「あんなにやる必要はなかった」
という後悔なら、
まだマシかもしれませんがね。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
9月以降にママさんたちから
よく聞かれるのは、
「間に合いますか?」です。
「大丈夫です。間に合います」
と言ってほしいのはわかります。
でも、それは誰にもわかりません。
同じく偏差値が10足りないお子さんでも、
12月半ばからレッスンをした
お子さんは×で、
11月半ばからレッスンをした
お子さんは○でした。
ここはレッスン期間が1か月違うことが
ポイントなのではありません。
通常間に合わない期間でも
間に合ったお子さんもいるということです。
実際に試験を受けるのが自分であれば、
間に合わせることはできます。
でも、実際に試験を受けるのは
お子さんです。
お子さん自身がその気にならなければ
未来は変わりません。
人は人を変えることはできません。
レッスンをすることで
変わったお子さんもいます。
でも、それは、
先生がお子さんを変えたのではなく、
お子さんが自分で変わったのです。
勿論、先生の指導が触媒になった
可能性はあります。
でも、変わるのはお子さん自身です。
だから、「間に合いますか?」
という質問に対しては、
「間に合う可能性はあります」
というのが正解です。
入試が終わったときに
「ああすればよかった」
「こうすればよかった」
という後悔だけはしないでください。
「あんなにやる必要はなかった」
という後悔なら、
まだマシかもしれませんがね。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
質問すればいいってもんじゃないよ!
2020-09-04
こんにちは、
新鮮太郎です。
私はわからないことは質問して
疑問を残さないように指導しますが、
だからと言って、
質問された全部に
すぐに答えるわけではありません。
レッスンの中では質問されたら
「きみはどう思う」と
聞き返すことが多いですね。
ヒントを出して、
お子さん自身が自分で
答えに辿り着けるのならそうします。
入試では誰も教えてくれません。
知らないことは自分で推理したり、
想像したりしなければなりません。
嘗て、あるお子さんが、
入試本番で信じられないような質問をました。
「これ、どういう意味ですか?」
試験監督の先生の答えがまた凄い。
「よ~く読むとわかるよ」
当たり前だよ!
結果は×でした。
その後、
「本番でこういうアホな質問をするなよ」
って言っていたのに、
やってくれたお子さんがいました。
「先生、これどうやるんですか?」
「それは教えられないな」
受かったから良かったものの、
ふざけるのも大概にしてほしいものです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
私はわからないことは質問して
疑問を残さないように指導しますが、
だからと言って、
質問された全部に
すぐに答えるわけではありません。
レッスンの中では質問されたら
「きみはどう思う」と
聞き返すことが多いですね。
ヒントを出して、
お子さん自身が自分で
答えに辿り着けるのならそうします。
入試では誰も教えてくれません。
知らないことは自分で推理したり、
想像したりしなければなりません。
嘗て、あるお子さんが、
入試本番で信じられないような質問をました。
「これ、どういう意味ですか?」
試験監督の先生の答えがまた凄い。
「よ~く読むとわかるよ」
当たり前だよ!
結果は×でした。
その後、
「本番でこういうアホな質問をするなよ」
って言っていたのに、
やってくれたお子さんがいました。
「先生、これどうやるんですか?」
「それは教えられないな」
受かったから良かったものの、
ふざけるのも大概にしてほしいものです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
過去問演習を実りあるものにするために
2020-09-03
こんにちは、
新鮮太郎です。
過去問演習をするときは
できるだけ本物のコピーを
使いましょう。
学校で入手した過去問がベストですが、
他からでも入手できます。
四谷大塚のHPで無料会員登録をすると
過去問データベースが使えます。
そこから過去問をプリントアウトし、
本物の大きさにコピーして
利用しましょう。
勿論、全ての過去問が
準備されているわけではありませんが、
できるだけそちらを使い、
入手できないものだけ
過去問集をコピーして使えば
よいでしょう。
過去問集は基本的に
解答解説を見るためにご用意ください。
時間を計って取り組んでも
時間切れなどで
十分考えられなかった問題があるときは
納得いくまでやってみましょう。
得点は時間内と納得いくまでやったものの
2種類を出してみましょう。
その結果で、スピード、知識など
足りないものが見えてきます。
足りないものを補っていくことで
合格は近づいてきます。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
過去問演習をするときは
できるだけ本物のコピーを
使いましょう。
学校で入手した過去問がベストですが、
他からでも入手できます。
四谷大塚のHPで無料会員登録をすると
過去問データベースが使えます。
そこから過去問をプリントアウトし、
本物の大きさにコピーして
利用しましょう。
勿論、全ての過去問が
準備されているわけではありませんが、
できるだけそちらを使い、
入手できないものだけ
過去問集をコピーして使えば
よいでしょう。
過去問集は基本的に
解答解説を見るためにご用意ください。
時間を計って取り組んでも
時間切れなどで
十分考えられなかった問題があるときは
納得いくまでやってみましょう。
得点は時間内と納得いくまでやったものの
2種類を出してみましょう。
その結果で、スピード、知識など
足りないものが見えてきます。
足りないものを補っていくことで
合格は近づいてきます。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
さあ、過去問演習!もう、やるしかない!
2020-09-02
こんにちは、
新鮮太郎です。
夏期講習も終わりました。
来年の東京決戦まで残り5か月です。
これからは過去問を通して
受験する学校の出題に対応する練習です。
(最)難関校はどこも出題に
独特な傾向があります。
それは実際に解いてみないとわかりません。
過去問集の傾向と対策を
読むだけでは足りません。
持ち偏差値が合格ラインに達していても、
初めは思うように点数が取れないのが普通です。
練習を重ねて得点力を上げていきましょう。
基礎力がまだ十分に身についていないお子さんも
すぐに過去問演習を始めましょう。
「まだそのレベルではない」と
なかなか過去問演習を始めず、
結局過去問演習をほとんどせずに
本番に突入するご家庭もあります。
これでは満足な結果は得られません。
過去問を解く中で
基本の確認、補充をしていきましょう。
やり方次第で持ち偏差値を超える学校も
射程範囲に入ってきます。
グダグダ言っている暇があったら
とにかくやるしかありません。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
夏期講習も終わりました。
来年の東京決戦まで残り5か月です。
これからは過去問を通して
受験する学校の出題に対応する練習です。
(最)難関校はどこも出題に
独特な傾向があります。
それは実際に解いてみないとわかりません。
過去問集の傾向と対策を
読むだけでは足りません。
持ち偏差値が合格ラインに達していても、
初めは思うように点数が取れないのが普通です。
練習を重ねて得点力を上げていきましょう。
基礎力がまだ十分に身についていないお子さんも
すぐに過去問演習を始めましょう。
「まだそのレベルではない」と
なかなか過去問演習を始めず、
結局過去問演習をほとんどせずに
本番に突入するご家庭もあります。
これでは満足な結果は得られません。
過去問を解く中で
基本の確認、補充をしていきましょう。
やり方次第で持ち偏差値を超える学校も
射程範囲に入ってきます。
グダグダ言っている暇があったら
とにかくやるしかありません。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
「『超』勉強力」(中野信子・山口真由)
2020-09-01
こんにちは、
新鮮太郎です。
今日から9月です。
今はどこかへ行ってしまった9月入学論。
もし9月入学になったら
今日が入学式なんですよね?
今日の東京は涼しい1日になりそうですが、
昨日までの暑さを考えると
どうも新年度という感じではありません。
やっぱり新年度は4月でしょうか…。
中野信子先生と山口真由先生の共著の
「『超』勉強力」を読みました。
全ての記述が違和感なく入ってきて、
所謂勉強法の本ではありませんが、
私にとっては勉強法の本としては
ベストでした。
彼女たちがどう勉強してきたか、
どうして勉強するようになったのか、
勉強することは将来にどうつながるのか、
などが書かれています。
自分のためだけでなく、
お子さんのためにもなる本です。
お勧めです。
あなたは、お子さんから
「どうして勉強しなきゃいけないの?」
「ママはどうして勉強する(した)の?」
って聞かれたら、答えられますか?
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
今日から9月です。
今はどこかへ行ってしまった9月入学論。
もし9月入学になったら
今日が入学式なんですよね?
今日の東京は涼しい1日になりそうですが、
昨日までの暑さを考えると
どうも新年度という感じではありません。
やっぱり新年度は4月でしょうか…。
中野信子先生と山口真由先生の共著の
「『超』勉強力」を読みました。
全ての記述が違和感なく入ってきて、
所謂勉強法の本ではありませんが、
私にとっては勉強法の本としては
ベストでした。
彼女たちがどう勉強してきたか、
どうして勉強するようになったのか、
勉強することは将来にどうつながるのか、
などが書かれています。
自分のためだけでなく、
お子さんのためにもなる本です。
お勧めです。
あなたは、お子さんから
「どうして勉強しなきゃいけないの?」
「ママはどうして勉強する(した)の?」
って聞かれたら、答えられますか?
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ