使い終わった塾の教材は…
2017-01-03
受験の資料は、どの塾でも結構な量になりますが、
受験が終わるまでは捨てないで下さいとお願いしています。
そのすべてを本箱に並べておくのは大変ですし、
場所を確保するのはなかなか難しいのですが、
当面使わないものは、段ボール箱に入れておいてください。
受験が終わるまでとっておくことが大切です。
お子さんの受験勉強が何のトラブルもなく
順風満帆で終わることは多くはありません。
途中で何度かはスランプに陥るのが普通です。
そんなときはそれまでに勉強してきた教材を
お子さんに見せて、言ってあげてください。
「今までこんなに勉強してきたんだから大丈夫。」
受験が終わったら、資料は資源ごみに出しても良いですし、
ネットオークションに出品しても良いでしょう。
四谷大塚の教材以外は公開されていませんから、
塾の資料は家庭教師に譲れば喜ばれます。
廃棄するのなら、その前に、家庭教師に聞いてみてくださいませ。
(過去問集は塾に寄付しても喜ばれますよ。)
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師をお考えの方は、
よろしければ、リンク先にある「最高の家庭教師」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
受験が終わるまでは捨てないで下さいとお願いしています。
そのすべてを本箱に並べておくのは大変ですし、
場所を確保するのはなかなか難しいのですが、
当面使わないものは、段ボール箱に入れておいてください。
受験が終わるまでとっておくことが大切です。
お子さんの受験勉強が何のトラブルもなく
順風満帆で終わることは多くはありません。
途中で何度かはスランプに陥るのが普通です。
そんなときはそれまでに勉強してきた教材を
お子さんに見せて、言ってあげてください。
「今までこんなに勉強してきたんだから大丈夫。」
受験が終わったら、資料は資源ごみに出しても良いですし、
ネットオークションに出品しても良いでしょう。
四谷大塚の教材以外は公開されていませんから、
塾の資料は家庭教師に譲れば喜ばれます。
廃棄するのなら、その前に、家庭教師に聞いてみてくださいませ。
(過去問集は塾に寄付しても喜ばれますよ。)
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師をお考えの方は、
よろしければ、リンク先にある「最高の家庭教師」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/1175-2b90ae6f