算数に力を入れているのに成績が上がらないのはなぜ?
2017-04-25
こんにちは。
新鮮太郎です。
算数に限りませんが、
成績を上げるためには、何よりも理解が重要です。
例えば、
割合の問題ならば、
対象となる量(「比べる量」のことですね)が、
基準となる量(「もとにする量」のことですね)に対して、
どのくらいの大きさか、つまり、何倍の大きさなのかを表すのが
割合なんだっていうことがわかっているかどうかがポイントになります。
速さの問題ならば、
1時間あたりにどのくらいの距離を進むのかということを表すものが
時速なんだっていうことがわかっているかどうかがポイントになります。
これがわかっていないと、
いくら割合の3公式、速さの3公式を暗記しても、
いつまでたっても問題は解けるようにはなりませんから、
点数にはなりません。
点数が取れないと算数は難しいものだっていう意識が染みついてしまいます。
一旦染みついた意識を変えるのは大変です。
問題を解く練習をする前に、
言葉の意味、内容をしっかり理解しましょう。
時間はどんなに(って言っても限度はありますが…)かかっても大丈夫です。
きちんと理解できていれば、どんどん解けるようになりますから、
すぐ追い付けます(追い越せるかも…)。
特定の問題の解き方を質問に来るのに、
いつまでたっても全然成績が上がらないお子さんを見ていると、
そんなことを感じます。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師をお考えの方は、
よろしければ、リンク先にある「最高の家庭教師」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
算数に限りませんが、
成績を上げるためには、何よりも理解が重要です。
例えば、
割合の問題ならば、
対象となる量(「比べる量」のことですね)が、
基準となる量(「もとにする量」のことですね)に対して、
どのくらいの大きさか、つまり、何倍の大きさなのかを表すのが
割合なんだっていうことがわかっているかどうかがポイントになります。
速さの問題ならば、
1時間あたりにどのくらいの距離を進むのかということを表すものが
時速なんだっていうことがわかっているかどうかがポイントになります。
これがわかっていないと、
いくら割合の3公式、速さの3公式を暗記しても、
いつまでたっても問題は解けるようにはなりませんから、
点数にはなりません。
点数が取れないと算数は難しいものだっていう意識が染みついてしまいます。
一旦染みついた意識を変えるのは大変です。
問題を解く練習をする前に、
言葉の意味、内容をしっかり理解しましょう。
時間はどんなに(って言っても限度はありますが…)かかっても大丈夫です。
きちんと理解できていれば、どんどん解けるようになりますから、
すぐ追い付けます(追い越せるかも…)。
特定の問題の解き方を質問に来るのに、
いつまでたっても全然成績が上がらないお子さんを見ていると、
そんなことを感じます。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。感謝いたします。
家庭教師をお考えの方は、
よろしければ、リンク先にある「最高の家庭教師」もご覧ください。
きっとお役に立てると思います。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/1252-805e037f