おにぎり
2012-04-27
お寺の前を通りかかった時に見かけた言葉。
お母さんの作ってくれたおにぎり
感謝の気持ちを込めて
お母さんの手をにぎろう
感謝の気持ち、大切ですね。
前に書いた山本五十六元帥のことばも思い出しました。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
あの震災以降、「感謝」「絆」という言葉を聞いたり、目にしたりすると、心が震えます。
受験も一人ではできません。
このことに子どもたちが気付いて、感謝の気持ちを持てたら、
きっとそれだけで成績も上がるはずです。
塾でも、普段から、塾に通わせてくれるお父さん、お母さん
(もしかしたら、おじいちゃん、おばあちゃん)に感謝するように言っているのですが、
真剣に聞いてくれている(ように見える)子どもたちですが心の奥底には届いていないかもしれません。
お父さん、お母さんもお子さんの良いところをほめてあげてください。
昨日できなかったことが今日できたのなら、それだけで感謝です。
ほめれば子どもたちは必ず成長します。
「この子はほめると増長する」と言う親御さん、塾講師もいますが、増長させましょう。
増長して、調子に乗せれば、やるようになります。
お母さんの作ってくれたおにぎり
感謝の気持ちを込めて
お母さんの手をにぎろう
感謝の気持ち、大切ですね。
前に書いた山本五十六元帥のことばも思い出しました。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。
あの震災以降、「感謝」「絆」という言葉を聞いたり、目にしたりすると、心が震えます。
受験も一人ではできません。
このことに子どもたちが気付いて、感謝の気持ちを持てたら、
きっとそれだけで成績も上がるはずです。
塾でも、普段から、塾に通わせてくれるお父さん、お母さん
(もしかしたら、おじいちゃん、おばあちゃん)に感謝するように言っているのですが、
真剣に聞いてくれている(ように見える)子どもたちですが心の奥底には届いていないかもしれません。
お父さん、お母さんもお子さんの良いところをほめてあげてください。
昨日できなかったことが今日できたのなら、それだけで感謝です。
ほめれば子どもたちは必ず成長します。
「この子はほめると増長する」と言う親御さん、塾講師もいますが、増長させましょう。
増長して、調子に乗せれば、やるようになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/163-1b395d32