fc2ブログ

中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するためにお役に立つ情報をご提供します。たまには、脱線もありますが…。

他人の話を聞く能力

最近、まちがった文法の日本語を話しても全く気にならない、
というお子さんが多いのには驚かされます。
私などは、テレビでラ抜き言葉が話されると、
それだけで気持ちが悪くて仕方ないのですが、
塾の子どもたちは、それに対して「どうして?」って言うんですよ。
まあ、言葉は移り変わるものですから、仕方ないのかもしれないんですけどね。
それにしても、テレビのラ抜き言葉には通常正しい言葉の字幕が入るんですが、
先日、某民放局ではラ抜き言葉の字幕が入っていたのにはのけぞりました。

「~だし」で言葉を終わるのもそうです。
「~だし、何?」って聞くと、「…」です。
「『~だし』ときたら、『~だし、~だ』と続かなきゃ変でしょ?」って言うと、
「~だしです」ときました。もう???です。

ところで、以前からその傾向はあったのですが、
最近は、他人の話を聞く能力の劣るお子さんが多いのにも驚かされます。
こちらの質問に対応した応答ができない子が多いのです。

今日は3年生の授業だったから、ある程度仕方ないのですが、
「AとBの関係について気付いたことを答えましょう」って言われて、
「Aは~だけど、Bは~」と答えるお子さんが多いのです。
聞かれているのは「関係」です。
まあ、一人だけ完璧に答えられたお子さんがいて、そっちが却って驚きだったんですが…。

「『今日はどうやって来ましたか?』って聞かれて、
『たまご焼きが好きです』って答えたら変でしょ?」って言ったら笑っていたので、
分かってくれたのだと思います。

また、例えば「正比例ってなに?」って聞くと、6年生でも、
「一つが×2、×3になると、もう一つも×2、×3になる。」って答えます。
私が聞いたのは、正比例の定義です。
ですから、答えは体言止めにならないと変なのです。
正解は、
「一方(xでも可)が2倍、3倍、…となるにつれて、
もう一方(yでも可)も2倍、3倍、…となる関係」です。
ポイントは「…」と「関係」が入るかどうかです。

また、他人の話を全く聞かないお子さんもいますね。
休憩中に私に話しかけてきたお子さんがいたので、
返事を返し、こちらも質問してみたのですが、
私の質問には返事もせずに去って行きました。
ただ、話を聞いてほしかったのだろうと思うのですが、
受験生である前に、人としてどうかと思います。
勿論、受験という点からも、
相手の立場に立てないということは、
出題意図をとらえられないだけでなく、
国語の心情理解も困難になると思います。

細かいことかもしれませんが、普段の会話がいいかげんだと、
相手の質問の意図をとらえる力が養われません。
普段から、正しい日本語を使うよう指導したいですね。

また、語彙を増やすためにも、
親御さんもお子さんに正しい日本語で話す機会を持っていただきたいと思います。
少なくとも、私の周りにいる子どもたちは、
6年生も含めて語彙力があまりにも乏しいと言わざるを得ません。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/167-57b7c87e

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロフェッショナル家庭教師にして中学受験進学塾講師

指導歴 30年以上

指導教科 中学受験算数

家庭教師
生徒さん募集中です。
知識、思考方法、勉強の仕方など、単純に点数を取るだけでなく、生きる力につながる指導をいたします。
短期、長期いずれの指導依頼もお受けいたします。
一緒に志望校合格を勝ち取りましょう。
リンク先にある「筑駒、開成、麻布、桜蔭など超難関中学合格講座|幸せな合格研究所」をご覧になり、お問い合わせください。
お問い合わせは、下記のメールフォーム、あるいは、私のメールアドレスのいずれにいただいても結構です。

よろしくお願い申し上げます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (574)
家庭教師をお探しの方へ (18)
はじめに (1)
お悩み相談クリニック (4)
幸せな合格とは (8)
学習方法 (322)
授業 (72)
過去問 (12)
入試問題 (4)
学習のポイント (62)
精神・行動 (178)
入試本番 (11)
指導例 (10)
塾と家庭教師 (6)
お礼 (6)
教材 (9)
健康 (11)
ちょっとブレイク (16)
本の紹介 (55)
問題 (4)
指導法 (15)
塾選び (1)
コミュニケーション (1)
サポート (943)
勉強方法 (596)
お知らせ (3)
日常生活 (17)
家庭教師 (37)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
49位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
中学校受験 ブログランキングへ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん