正当なる努力は科学的!愚痴は何も生まない!
2012-04-30
このブログを読んでくださっている方には、釈迦に説法かもしれませんが…。
みなさん、算数(に限らないけど)の成績に一喜一憂していませんか?
特に、4~5年のみなさん、そんなことはありませんか?
6年までは。テストを受ける技術も練習によって高めるべきものです。
最初っから完璧にできなくたって当たり前です。
ひとつずつ直せば良いのです。(直せたら褒めてあげましょうね!)
6年なら分からないこともありませんが、それでも、テストの点数に一喜一憂してはいけません。
塾で行われるテストは、
授業がどれだけ定着しているか確認するテスト、
現在の実力がどのくらいあるかを確認するテスト、
いずれであっても、自分のできないところを確認し、補充、強化していくためのものです。
ただ「できなかった。復習させなきゃ」なんて言ってたって、次もまた同じです。
だって、どうして間違えたのか、どうしたら矯正できるのかの意識がないからです。
掲示板で、傷のなめ合いをするのはもうやめにしましょう
(って、こんなところで言っても仕方ないんだけど…)。
根性も(メッチャ)大切ですが、もっと大切なのは、科学的な勉強です。
そろそろ分かってくれてもいい頃なんだけどなぁ。
読者のみなさん、申し訳ありませんが、このブログのことを知り合いの方に教えてあげてくれませんか?
ひとりでも多くの人が、中学受験の苦しみから解放されますように(祈)
そして、みんなが幸せな受験・幸せな合格ができますように(祈)
みなさんにすべての良きことが雪崩の如く起きます!
みなさん、算数(に限らないけど)の成績に一喜一憂していませんか?
特に、4~5年のみなさん、そんなことはありませんか?
6年までは。テストを受ける技術も練習によって高めるべきものです。
最初っから完璧にできなくたって当たり前です。
ひとつずつ直せば良いのです。(直せたら褒めてあげましょうね!)
6年なら分からないこともありませんが、それでも、テストの点数に一喜一憂してはいけません。
塾で行われるテストは、
授業がどれだけ定着しているか確認するテスト、
現在の実力がどのくらいあるかを確認するテスト、
いずれであっても、自分のできないところを確認し、補充、強化していくためのものです。
ただ「できなかった。復習させなきゃ」なんて言ってたって、次もまた同じです。
だって、どうして間違えたのか、どうしたら矯正できるのかの意識がないからです。
掲示板で、傷のなめ合いをするのはもうやめにしましょう
(って、こんなところで言っても仕方ないんだけど…)。
根性も(メッチャ)大切ですが、もっと大切なのは、科学的な勉強です。
そろそろ分かってくれてもいい頃なんだけどなぁ。
読者のみなさん、申し訳ありませんが、このブログのことを知り合いの方に教えてあげてくれませんか?
ひとりでも多くの人が、中学受験の苦しみから解放されますように(祈)
そして、みんなが幸せな受験・幸せな合格ができますように(祈)
みなさんにすべての良きことが雪崩の如く起きます!
コメント
質問
Rel:質問
コメントありがとうございます。感謝します。
お子さんの通われている塾、学年などがはっきりしなかったので、メールにてお返事させていただきました。
不十分だったり、新たな疑問があったりしたら、いつでもお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
メールフォールを使われると、もう少し具体的な話ができるかと存じます。
無名堂・新鮮太郎 拝
お子さんの通われている塾、学年などがはっきりしなかったので、メールにてお返事させていただきました。
不十分だったり、新たな疑問があったりしたら、いつでもお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
メールフォールを使われると、もう少し具体的な話ができるかと存じます。
無名堂・新鮮太郎 拝
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/170-ae5d2bbd
まとめteみた.【正当なる努力は科学的!愚痴は何も生まない!】
このブログを読んでくださっている方には、釈迦に説法かもしれませんが…。みなさん、算数(に限らないけど)の成績に一喜一憂していませんか?特に、4〜5年のみなさん、そんなこと
こんにちは、はじめまして。
日頃からブログ拝見しております。我が子にとってタイムリーな内容が多く、大変参考になります。
算数の進め方について教えていただきたいのですが、こちらからでよろしいのでしょうか?