5年生の算数(4年生)
2020-01-14
こんにちは。
新鮮太郎です。
無理っていう言葉は好きではありません。
だから、無理とは言いません。
無理という言葉の意味は
使う人によって違うかもしれませんが、
可能性がないということであれば
受験に無理ということはありません。
但し、目標を達成するためには
一所懸命やるだけではダメで、
方法が適切かどうか、
努力は足りているかどうかを
常に確認しながら勉強しましょう。
正しい努力を積み重ねれば
必ず目標に近づくことができます。
それがどんなに遠い目標であってもです。
お子さんが4年生のご家庭は
まだ2年も先のことと考えがちです。
でも、来るべき1年は
中学受験では非常に大切です。
大手塾では5年生の1年間で、
算数は基本的な内容を一通り勉強します。
ここでどれだけ身につけられるかです。
難関校を狙うのであれば、
最低限、塾の教材に載っている内容は
完全に身につけることを目標にしてください。
できればそれを超えて
6年7月までの内容に踏み込むことができれば
6年生の受験勉強を有利に進めることができます。
勝負は5年生1年間の過ごし方にかかっています。
気持ちを引き締めて挑みましょう。
イチローの思考、努力は参考になります。
お勧めです。
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
無理っていう言葉は好きではありません。
だから、無理とは言いません。
無理という言葉の意味は
使う人によって違うかもしれませんが、
可能性がないということであれば
受験に無理ということはありません。
但し、目標を達成するためには
一所懸命やるだけではダメで、
方法が適切かどうか、
努力は足りているかどうかを
常に確認しながら勉強しましょう。
正しい努力を積み重ねれば
必ず目標に近づくことができます。
それがどんなに遠い目標であってもです。
お子さんが4年生のご家庭は
まだ2年も先のことと考えがちです。
でも、来るべき1年は
中学受験では非常に大切です。
大手塾では5年生の1年間で、
算数は基本的な内容を一通り勉強します。
ここでどれだけ身につけられるかです。
難関校を狙うのであれば、
最低限、塾の教材に載っている内容は
完全に身につけることを目標にしてください。
できればそれを超えて
6年7月までの内容に踏み込むことができれば
6年生の受験勉強を有利に進めることができます。
勝負は5年生1年間の過ごし方にかかっています。
気持ちを引き締めて挑みましょう。
イチローの思考、努力は参考になります。
お勧めです。
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/1763-22a13719