今、動かないと…
2020-04-02
こんにちは。
新鮮太郎です。
恐れていた事態が
現実になりつつあります。
小学校の休校期間も
延長されそうです。
塾もどうなるかわかりません。
でも、勉強を
やめるわけにはいきません。
慎重な行動は必要ですが、
勉強に関しては
最大限の努力を続けましょう。
とりあえずは
何をすべきか取捨選択です。
自分にとって必要なことは
何かを考えましょう。
できることは2つです。
1つは既習単元の復習、
もう1つは未修単元の予習です。
弱点があれば、
この機会にしっかり補強してください。
これが最優先です。
既習単元の復習ができたら、
未修単元の予習をしましょう。
最近は復習主義が一般化し、
予習は御法度だという
雰囲気になっています。
でも、復習主義が一般化した
理由を考えてみてください。
それはその方が効率的だからです。
予習が害になるわけではありません。
受験には期限があります。
間に合わせるためには
待っているわけにはいきません。
YやNは事前にテキストが
配布されていますから
やる気になれば予習が可能です。
とにかく先に進みましょう。
親御さんも勉強に関わってください。
9月からは過去問演習を
始めなければならないのです。
今、どう動くかが
来年の合否を
決めるかもしれません。
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
恐れていた事態が
現実になりつつあります。
小学校の休校期間も
延長されそうです。
塾もどうなるかわかりません。
でも、勉強を
やめるわけにはいきません。
慎重な行動は必要ですが、
勉強に関しては
最大限の努力を続けましょう。
とりあえずは
何をすべきか取捨選択です。
自分にとって必要なことは
何かを考えましょう。
できることは2つです。
1つは既習単元の復習、
もう1つは未修単元の予習です。
弱点があれば、
この機会にしっかり補強してください。
これが最優先です。
既習単元の復習ができたら、
未修単元の予習をしましょう。
最近は復習主義が一般化し、
予習は御法度だという
雰囲気になっています。
でも、復習主義が一般化した
理由を考えてみてください。
それはその方が効率的だからです。
予習が害になるわけではありません。
受験には期限があります。
間に合わせるためには
待っているわけにはいきません。
YやNは事前にテキストが
配布されていますから
やる気になれば予習が可能です。
とにかく先に進みましょう。
親御さんも勉強に関わってください。
9月からは過去問演習を
始めなければならないのです。
今、どう動くかが
来年の合否を
決めるかもしれません。
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/1837-7174f44b