よりよく生きよう!勉強しよう!
2020-04-07
こんにちは。
新鮮太郎です。
緊急事態宣言で
塾もお休みになったり
オンライン授業やビデオ授業に
切り替わったりするようです。
本当は集団であっても個別であっても
生の対面授業の方が良いのは
言うまでもありません。
お子さんの表情、態度の微妙な変化は
対面でないと感じられないからです。
でも、ないものねだりをしても
仕方ありません。
与えられた条件の中で
最大限の努力をしましょう。
6年生は算数の勉強は
一通り終わっているはずです。
勿論、まだ勉強していないパターンや
複数単元にまたがる問題もありますが、
5年生までの勉強が
しっかりと身についているお子さんなら
後は自分で問題演習をすることで
力を伸ばすことはできるはずです。
どうしてもわからないことは
親御さんや先生に質問することで
乗り切ることができるでしょう。
そうでないお子さんや
5年生以下のお子さんは
どうしても大人の補助が必要です。
親御さんが可能な限り関わってください。
お子さんが思考錯誤しながら
学び方、単元内容を
身につけていくのもよいのですが、
ほとんどのお子さんは
それでは受験に間に合いません。
家庭教師を依頼しているご家庭は
家庭教師も巻き込んでしまいましょう。
経済的に余裕があれば
時間、回数を増やすことも
検討してください。
確かに今は生きることが一番大切です。
でも、よりよく生きることを考えたら、
終息後のことも考えなければなりません。
どんな形になるかわかりませんが、
おそらく来年以降も入試も行われるはずです。
今できる最大限のことをしてください。
一緒に顔晴りましょう。
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
緊急事態宣言で
塾もお休みになったり
オンライン授業やビデオ授業に
切り替わったりするようです。
本当は集団であっても個別であっても
生の対面授業の方が良いのは
言うまでもありません。
お子さんの表情、態度の微妙な変化は
対面でないと感じられないからです。
でも、ないものねだりをしても
仕方ありません。
与えられた条件の中で
最大限の努力をしましょう。
6年生は算数の勉強は
一通り終わっているはずです。
勿論、まだ勉強していないパターンや
複数単元にまたがる問題もありますが、
5年生までの勉強が
しっかりと身についているお子さんなら
後は自分で問題演習をすることで
力を伸ばすことはできるはずです。
どうしてもわからないことは
親御さんや先生に質問することで
乗り切ることができるでしょう。
そうでないお子さんや
5年生以下のお子さんは
どうしても大人の補助が必要です。
親御さんが可能な限り関わってください。
お子さんが思考錯誤しながら
学び方、単元内容を
身につけていくのもよいのですが、
ほとんどのお子さんは
それでは受験に間に合いません。
家庭教師を依頼しているご家庭は
家庭教師も巻き込んでしまいましょう。
経済的に余裕があれば
時間、回数を増やすことも
検討してください。
確かに今は生きることが一番大切です。
でも、よりよく生きることを考えたら、
終息後のことも考えなければなりません。
どんな形になるかわかりませんが、
おそらく来年以降も入試も行われるはずです。
今できる最大限のことをしてください。
一緒に顔晴りましょう。
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/1843-ece22151