姿勢が悪いと…
2021-06-04
こんにちは、
新鮮太郎です。
塾の授業中に机間巡視していると
姿勢の悪いお子さんが目に付きます。
椅子に横向きに座っている子、
机に倒れ込むようにして書いている子、
逆に浅く腰掛けてのけぞっている子
など色々です。
問題を解くときは、
椅子には深く腰掛け、
背筋を伸ばして
少し前傾姿勢で
取り組みましょう。
集中を高めるためには
環境だけでなく姿勢も大切な要素です。
リラックスは大事ですが、
だれた状態では集中などできません。
机に倒れ込むような姿勢では、
目が悪くなるだけでなく、
呼吸も浅くなります。
十分な酸素を取り込めなければ
脳のパフォーマンスは下がります。
浅く腰掛けるのは腰に負担がかかります。
腰痛になる危険も大きくなります。
姿勢は習慣です。
気が付いたらすぐに注意するのが良いのですが、
塾で注意するだけでは直りません。
ご家庭でも体に負担にならず、
パフォーマンスが上がる姿勢が
自然に取れるように気をつけてあげてください。
振り返ってみると、
抜群の成績のお子さんの
姿勢を注意した記憶はありません。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
塾の授業中に机間巡視していると
姿勢の悪いお子さんが目に付きます。
椅子に横向きに座っている子、
机に倒れ込むようにして書いている子、
逆に浅く腰掛けてのけぞっている子
など色々です。
問題を解くときは、
椅子には深く腰掛け、
背筋を伸ばして
少し前傾姿勢で
取り組みましょう。
集中を高めるためには
環境だけでなく姿勢も大切な要素です。
リラックスは大事ですが、
だれた状態では集中などできません。
机に倒れ込むような姿勢では、
目が悪くなるだけでなく、
呼吸も浅くなります。
十分な酸素を取り込めなければ
脳のパフォーマンスは下がります。
浅く腰掛けるのは腰に負担がかかります。
腰痛になる危険も大きくなります。
姿勢は習慣です。
気が付いたらすぐに注意するのが良いのですが、
塾で注意するだけでは直りません。
ご家庭でも体に負担にならず、
パフォーマンスが上がる姿勢が
自然に取れるように気をつけてあげてください。
振り返ってみると、
抜群の成績のお子さんの
姿勢を注意した記憶はありません。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/2174-f0b1b67a