満点をとるために
2021-06-07
こんにちは、
新鮮太郎です。
つい先日も書きましたが、
どんなテストでも
満点を取るのは難しいですね。
お子さんのテスト結果を見ると、
1問だけ×で満点を逃すお子さんで、
最後の正答率が低い問題を間違えている
お子さんは意外と多くはありません。
多くは最初から中ほどまでにある
比較的正答率が高めの問題を
間違えています。
わからなくて間違えている
わけではありません。
テストは
学習到達度を確認するとともに、
得点力アップの練習の場でもあります。
難関校狙いなら
満点を目指すのは当然です。
満点をとるためには
いくつかの大切なことがあります。
とりあえず出題範囲が決められているテストでは
十分な準備をすることです。
テキストの問題をマスターすることは
必須です。
テスト中は慌てないことです。
慌ててもそうそうスピードは
上がりません。
焦りを誘うのが精々です。
筆算なども端折らないで
やるべきことはきちんとやりましょう。
慌てず急ぐのが大切です。
見直しはしないのが前提です。
一発で正解を出すように
普段から練習をしましょう。
そして何よりも満点をとろうとしないこと。
点数を意識しないで
目の前の問題を1つずつ粛々と
解いていきましょう。
集中するということは
1つのことだけに意識を向けることです。
複数のことに意識を向けると
どうしても注意が散漫になり
ミスを犯しがちです。
ただ目の前の問題を解く、
これだけに意識を向けましょう。
満点は狙って取りに行くものではありません。
運が良ければ転がり込んできます。
それよりも大事なのは
大きな失敗をしないことです。
どんなテストでも8割をキープできれば
本番でも上手くいくはずです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
つい先日も書きましたが、
どんなテストでも
満点を取るのは難しいですね。
お子さんのテスト結果を見ると、
1問だけ×で満点を逃すお子さんで、
最後の正答率が低い問題を間違えている
お子さんは意外と多くはありません。
多くは最初から中ほどまでにある
比較的正答率が高めの問題を
間違えています。
わからなくて間違えている
わけではありません。
テストは
学習到達度を確認するとともに、
得点力アップの練習の場でもあります。
難関校狙いなら
満点を目指すのは当然です。
満点をとるためには
いくつかの大切なことがあります。
とりあえず出題範囲が決められているテストでは
十分な準備をすることです。
テキストの問題をマスターすることは
必須です。
テスト中は慌てないことです。
慌ててもそうそうスピードは
上がりません。
焦りを誘うのが精々です。
筆算なども端折らないで
やるべきことはきちんとやりましょう。
慌てず急ぐのが大切です。
見直しはしないのが前提です。
一発で正解を出すように
普段から練習をしましょう。
そして何よりも満点をとろうとしないこと。
点数を意識しないで
目の前の問題を1つずつ粛々と
解いていきましょう。
集中するということは
1つのことだけに意識を向けることです。
複数のことに意識を向けると
どうしても注意が散漫になり
ミスを犯しがちです。
ただ目の前の問題を解く、
これだけに意識を向けましょう。
満点は狙って取りに行くものではありません。
運が良ければ転がり込んできます。
それよりも大事なのは
大きな失敗をしないことです。
どんなテストでも8割をキープできれば
本番でも上手くいくはずです。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/2177-69369307