方向は常にチェックしましょう
2021-06-24
こんにちは、
新鮮太郎です。
6年生は当然として、
4~5年生も志望校は決まっていますよね?
もし志望校が決まっていなければ
すぐにでも志望校を決めてください。
目標がどこにあるのかもわからないまま
走り出しても、
目標には到達できません。
走り出す前提として
目標は不可欠です。
目標が決まったら
目標に向けて一直線に進みましょう。
走る向きについては常に注意しましょう。
少しでも向きがズレると
先の方へ行けば行くほど
ズレは大きくなります。
ズレに気付いたら
できるだけ早くあるべきルートに
戻さなければなりません。
戻らなければ、
あるいは戻せなければ
目標には到達できません。
でも、これをお子さんだけに
任せるのは困難です。
これくらいできないと
難関校合格は難しいという考えもありますが、
私はそうは思いません。
どんなにしっかりしているように見えても
小学生です。
大人のサポートは不可欠です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
新鮮太郎です。
6年生は当然として、
4~5年生も志望校は決まっていますよね?
もし志望校が決まっていなければ
すぐにでも志望校を決めてください。
目標がどこにあるのかもわからないまま
走り出しても、
目標には到達できません。
走り出す前提として
目標は不可欠です。
目標が決まったら
目標に向けて一直線に進みましょう。
走る向きについては常に注意しましょう。
少しでも向きがズレると
先の方へ行けば行くほど
ズレは大きくなります。
ズレに気付いたら
できるだけ早くあるべきルートに
戻さなければなりません。
戻らなければ、
あるいは戻せなければ
目標には到達できません。
でも、これをお子さんだけに
任せるのは困難です。
これくらいできないと
難関校合格は難しいという考えもありますが、
私はそうは思いません。
どんなにしっかりしているように見えても
小学生です。
大人のサポートは不可欠です。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
受験算数で何かお困りのことはありませんか?
お気軽にご連絡ください。
きっとお力になれると思います。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/2194-e544e28b