大事なのはやることではなく、身に付けること
2022-07-28
こんにちは、
幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。
宿題は
授業の内容を身に付けるために
指示される勉強です。
宿題の内容くらいの勉強をしなければ、
授業の内容は身に付けられません。
でも、宿題をやりさえすれば、
授業の内容が身に付けられる
とは限りません。
大事なのは、
宿題をやったかどうかではなく、
内容が身に付いたかどうかです。
宿題はやっているのに
全然成績が上がる気配がない
というご家庭は多いはずです。
そんなご家庭は
宿題はやっていても
内容が身に付いていない
可能性が高いと言えます。
間違えた問題は
赤で答えを書き写したりしていませんか?
間違えた問題は解説を読み込み、
納得できたらもう一度解いてみる
ということを正解できるまで
繰り返さなければなりません。
宿題はミニマムスタンダードなのです。
思うように成果が得られていないご家庭は、
宿題が作業になっていないかの
確認をお願いします。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご意見、ご質問などございましたら、
お気軽にコメント、メッセージをください。
ブログ内でお答えさせていただきます。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。
宿題は
授業の内容を身に付けるために
指示される勉強です。
宿題の内容くらいの勉強をしなければ、
授業の内容は身に付けられません。
でも、宿題をやりさえすれば、
授業の内容が身に付けられる
とは限りません。
大事なのは、
宿題をやったかどうかではなく、
内容が身に付いたかどうかです。
宿題はやっているのに
全然成績が上がる気配がない
というご家庭は多いはずです。
そんなご家庭は
宿題はやっていても
内容が身に付いていない
可能性が高いと言えます。
間違えた問題は
赤で答えを書き写したりしていませんか?
間違えた問題は解説を読み込み、
納得できたらもう一度解いてみる
ということを正解できるまで
繰り返さなければなりません。
宿題はミニマムスタンダードなのです。
思うように成果が得られていないご家庭は、
宿題が作業になっていないかの
確認をお願いします。
さあ、今日も算数で楽しみましょう!
Let's 算数!
一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。
前へ!
ご意見、ご質問などございましたら、
お気軽にコメント、メッセージをください。
ブログ内でお答えさせていただきます。
家庭教師の生徒さんを募集中です。
「中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所」
をご覧ください。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
感謝いたします。
いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/2605-fb4d935a