fc2ブログ

中学受験・幸せな合格|幸せな合格研究所

幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するためにお役に立つ情報をご提供します。たまには、脱線もありますが…。

自分の指導について考える

前に書いた記事の内容が2つ前の記事とほとんど被っていましたね。
記事を書いてから気付きました。

最近、自分の指導に付いていろいろ考えることがあります。
あれこれ考えながら書いていると、同じような内容になってしまいますが、
それは自分の中で一つの固まった考えがあるからだと思います。

師である斎藤一人さんが言っていました。
お客さんと上司が喜ぶ仕事をしろ!

塾では、お客様は塾の方針を納得されて入塾して下さるのですから、
塾の方針に従った指導をすることがお客様と上司の喜ぶ仕事になると思います。
仮に、それが自分がベストだと思うものとは異なっても(現在、そういう状況にあるというわけではありませんよ)、それに従って指導します。
それができなければ、辞めるべきだと思っています。
尤も、一般の企業でもあることだと思いますが、
社の方針と現場の方針が一致しないときはちょっと困ったことになりますが…。

家庭教師の場合、
直接契約の場合はもちろん、センター経由の仕事の場合でも基本は「お任せ」ですから、
自分がベストだと思う指導ができます。
それがお客様の喜ぶ仕事につながると思っています。
勿論、ご家庭のご希望は極力尊重しますが、
基本路線の希望はあっても、
具体的な指導方法についての希望をおっしゃるご家庭はほとんどないので、事情は変わりません。

私がベストだと考える指導は、お子さんにストレスをかけない、自主性を尊重する指導です。
小学生といえども既に自我が芽生えていますから、無理強いはあまり良い結果をもたらさないと思います。


ただ、自分がベストだと思う指導が現実にできるかどうかはお子さんとの関係の中で変わってきます。
お子さんがこちらの言うことを素直に聞いてくれる場合は、比較的短い時間で効果が現れます。
そうでない場合は、効果が現れるのに時間がかかります。
自分がベストだと思うこととは違っても、無理強いするとお子さんが引いてしまいそうなときは、
妥協することもあります。
少しずつでもお子さんが変わっていってくれると良いなって思います。
お子さんが変わってくれないと結果はついてきません。
どうやったらお子さんが変わってくれるか、勉強の日々が続きます。

デール・カーネギー協会から新刊が出ました。
お子さんの指導という点ではカーネギーのオリジナル版と比べて目新しいことはありませんが、
勉強になります。

人を動かす2:デジタル時代の人間関係の原則人を動かす2:デジタル時代の人間関係の原則
(2012/11/06)
不明

商品詳細を見る




■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
 皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
 お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。

■ランキングに参加しておりますので、
 できましたらクリックして応援していただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/467-e58fe947

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

新鮮太郎

Author:新鮮太郎
プロフェッショナル家庭教師にして中学受験進学塾講師

指導歴 30年以上

指導教科 中学受験算数

家庭教師
生徒さん募集中です。
知識、思考方法、勉強の仕方など、単純に点数を取るだけでなく、生きる力につながる指導をいたします。
短期、長期いずれの指導依頼もお受けいたします。
一緒に志望校合格を勝ち取りましょう。
リンク先にある「筑駒、開成、麻布、桜蔭など超難関中学合格講座|幸せな合格研究所」をご覧になり、お問い合わせください。
お問い合わせは、下記のメールフォーム、あるいは、私のメールアドレスのいずれにいただいても結構です。

よろしくお願い申し上げます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (574)
家庭教師をお探しの方へ (18)
はじめに (1)
お悩み相談クリニック (4)
幸せな合格とは (8)
学習方法 (322)
授業 (72)
過去問 (12)
入試問題 (4)
学習のポイント (62)
精神・行動 (178)
入試本番 (11)
指導例 (10)
塾と家庭教師 (6)
お礼 (6)
教材 (9)
健康 (11)
ちょっとブレイク (16)
本の紹介 (55)
問題 (4)
指導法 (15)
塾選び (1)
コミュニケーション (1)
サポート (944)
勉強方法 (599)
お知らせ (3)
日常生活 (17)
家庭教師 (37)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学校・教育
172位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
受験
34位
アクセスランキングを見る>>

フリーエリア

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
中学校受験 ブログランキングへ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

Template by たけやん