成川先生に学ぶ
成川豊彦の合格ブログ
わしの指導方針には、2つの原理原則がある。
(1)徹底的に、わかりやすく!
どれほど難解・複雑に見える事柄でも、論理をベースにしている以上、ていねいに細かく見ていけば、シンプルにできるのだ。難しいことを難しいままに、複雑なことを複雑なままにしておくのは、教える側の怠慢。受験生への丸投げだ。一方、難しいこと、複雑なことを丸暗記しようとするのは、受験生の手抜き以外、何物でもない!
(2)出るところしか、やらない!
受験勉強の目的は、本試験に最終合格することだから、範囲がどれだけ膨大であっても、わしは出題されるところしか指導しない。出ないところをやっているヒマや余力は、わしや受験生にはない。講師によっては、自分が好きな箇所、得意とする分野を長々と教える人もいて、受験生もそれでいい勉強をした気になっている場合も多いのだが、点にならないことをいくらがんばっても意味ない!
特に(1)は塾講師、プロ家庭教師としては、絶対に必要なことですね。
今まで以上に「分かりやすい」と言ってもらえるように顔晴りたいと思います。
(2)はお子さんごとに受験する学校が異なりますから、出るところ、必要なところは変わってきますね。
特に家庭教師の場合は、少しでも無駄を省いて、効率的な指導を心掛けたいと思います。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しておりますので、
できましたらクリックして応援していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/470-ed0f9d05