続・テスト前にちょっとできること
2012-11-27
個人指導しているお子さんの親御さんから質問をいただきました。ありがたいことです。
「テストの前日に子どもに『問題出してあげようか?』って言ったら、『いい』って拒否されてしまったのですが、どうしたらいいんでしょうか?やっぱり本人にやる気がなきゃ無理ですよね。」
確かに本人にやる気がないときに無理強いするのは逆効果です。
でも、小学生に勉強を任せっぱなしにすると、点数につながらないことが多く、不安ですよね。
じゃあ、どうしたらいいんでしょう?考えてみました。
どうしてそのお子さんは拒否したんでしょう?
その理由をはっきりさせれば何か解決策も見つかるかもしれません。
思うに、そのお子さんが拒否したのは面倒臭いからですよね。
本当は、出題する親御さんが面倒臭いだけで、お子さん自身は面倒臭くはないはずですが、勉強に関して新しいことをやろうとすること自体に面倒臭さを感じたのでしょう。
勉強に限らず、今までやっていなかった新しいことを始めるためには、エネルギーが必要だからです。
そこで、お子さんに面倒臭さを感じさせない、これがポイントになるかと思います。
テストの前だけに限定せず、日常生活に問答を取り入れたらどうでしょうか?
勿論、それを実行するためには、親御さんがお子さんの勉強している内容を把握しておかなければなりません。
親御さんにとって負担が大きくなりますから、なかなか難しいというご家庭も多いでしょう。
そんな場合は、塾から帰って来たお子さんに、その日の授業の内容を聞くことから始めたらいかがでしょう。
そして親御さんが分からないことがあったら、お子さんにたずねてください。「それどういうこと?」
勉強について家の中で話すことが当たり前になったら、何かが変わり始めるかもしれません。
でも、お子さんの点数が伸びないのは、理解か演習のいずれかが不足しているからです。
そして、演習の不足は、確認をし、できないことをできる状態にする努力を続けることによってしか解決することができないのではないでしょうか?
大切なのは、どうやってお子さんにその努力をさせることができるか、だと思います。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しておりますので、
できましたらクリックして応援していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
「テストの前日に子どもに『問題出してあげようか?』って言ったら、『いい』って拒否されてしまったのですが、どうしたらいいんでしょうか?やっぱり本人にやる気がなきゃ無理ですよね。」
確かに本人にやる気がないときに無理強いするのは逆効果です。
でも、小学生に勉強を任せっぱなしにすると、点数につながらないことが多く、不安ですよね。
じゃあ、どうしたらいいんでしょう?考えてみました。
どうしてそのお子さんは拒否したんでしょう?
その理由をはっきりさせれば何か解決策も見つかるかもしれません。
思うに、そのお子さんが拒否したのは面倒臭いからですよね。
本当は、出題する親御さんが面倒臭いだけで、お子さん自身は面倒臭くはないはずですが、勉強に関して新しいことをやろうとすること自体に面倒臭さを感じたのでしょう。
勉強に限らず、今までやっていなかった新しいことを始めるためには、エネルギーが必要だからです。
そこで、お子さんに面倒臭さを感じさせない、これがポイントになるかと思います。
テストの前だけに限定せず、日常生活に問答を取り入れたらどうでしょうか?
勿論、それを実行するためには、親御さんがお子さんの勉強している内容を把握しておかなければなりません。
親御さんにとって負担が大きくなりますから、なかなか難しいというご家庭も多いでしょう。
そんな場合は、塾から帰って来たお子さんに、その日の授業の内容を聞くことから始めたらいかがでしょう。
そして親御さんが分からないことがあったら、お子さんにたずねてください。「それどういうこと?」
勉強について家の中で話すことが当たり前になったら、何かが変わり始めるかもしれません。
でも、お子さんの点数が伸びないのは、理解か演習のいずれかが不足しているからです。
そして、演習の不足は、確認をし、できないことをできる状態にする努力を続けることによってしか解決することができないのではないでしょうか?
大切なのは、どうやってお子さんにその努力をさせることができるか、だと思います。
■読んでいただいて、ありがとうございます。感謝しています。
■このブログをモノローグではなく、ダイアローグに近いものにするために
皆様の意見をお待ちしております。コメント、メールフォームをご利用ください。
■リンク先にある私のもう一つのブログ「最高の家庭教師(幸せな合格)」でも
お役にたつ情報を提供しています。是非ご覧ください。
■ランキングに参加しておりますので、
できましたらクリックして応援していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://shiawasenagoukaku.blog.fc2.com/tb.php/475-9b4fdc57